旅の小ネタ
羽田空港第1ターミナルで仕事をしていた時、コンセントは無料でもiPhoneの充電ケーブルを忘れてしまい、充電できなかった。スマホ充電ができるケーブル付きバッテリーレンタル「ChargeSPOT」を使ってみたら、すごく便利だった。
ゆうちょ銀行のATMで硬貨(小銭)を入金する際に手数料がかかる。小銭を有効活用する方法としてモバイルPASMO、suicaに硬貨でチャージする方法で代用している。他の金融機関ATMでは小銭は入金できないことが多く、窓口まで行くのは面倒だし時間がかかる。
銀座で個室テレワークスペースならブースイン銀座が安く、環境も良い。ブース内での会話は、普通の声量で話していてもあまり外には漏れていない。防音扉ではなく、隙間が開いているので完全に漏れないわけではないが、外から聞いてもはっきりとは聞こえない…
100均のダイソー、セリア、キャンドゥのゴム靴紐の比較。ハイカットのコンバースも楽に履けるゴム靴紐を探していて、100円ショップで買ってみたものの、善悪があったので比較してみた。伸びる様子がわかりやすいように動画もつくってみた。
カラオケビッグエコー目黒駅前店のテレワークプランを利用してみた。1時間500円なら利用価値あり。ただ、とにかく空調が使えないのは最悪で、カラオケ ビッグエコーでのテレワークはもう2度と利用したくない。ブランケットを2枚貸してくれたがあまり効果はな…
山手線、高田馬場駅で利用。約1時間利用して825円。全防音ではないので、駅やステーションブースの場所によっては少し音がするかもしれない。HDMIケーブル付き外部モニター、リングライト、空調、ファン、コンセントは2つ、USB給電ソケット1つが使える。
新宿・歌舞伎町周辺でウーバーウォーカー(徒歩配達)をしてみた。前々から気になっていたウーバーイーツの徒歩配達。地元で解禁されたのをきっかけに、配達方法を徒歩に変更して、実際にやってみた。
ハワイ生まれのサングラス「マウイジム」。テンプルが割れてしまったので、修理を依頼した。無料でパーツを送ってくれてた、マウイジムのアフターサービスの記録。
青年海外協力隊の応募前、訓練中、任期中、それぞれいろんな英語の勉強法をしてきた。なるべくお金がかからなくて面白い方法を模索していたので一挙紹介してみる。
世界遺産検定2級に合格した。最短で、楽に合格したかったので、工夫した結果、簡単に効率的に合格できた。その勉強方法のまとめ。
渋谷の道玄坂方面にある、医療法人社団和光会監修 木下グループ 新型コロナPCR検査センター渋谷でPCR検査を自費で受けてみた。PCR検査の値段が2750円税込み、と格段に安い。予約ができて効率的。22時まで営業していて遅くまで検査ができる。検査後、24時間以…
先日、ついにレーシックをした。視力は両目ともに1.5!遠視も乱視も近視も全部治って、とても快適な生活をしている。そこで不要になったコンタクトレンズを買取に出してみた。
ナノインスタグラマー登録サイト &Buzz に登録してみた。一体どんなサイトなのか。実際に登録してみて、仕事の報酬や料金、評判などをまとめてみた。
自宅でコロナウイルスの検査2種(PCR検査、抗体検査)をやってみた。実際に検査結果までかかった日数や費用などを紹介。
JBLのスピーカー Control1のエッジがボロボロになった初めてスピーカーのエッジを交換してみた。1つ1つの作業を写真付きで紹介。無知な素人でも意外と簡単にできた。
Oakwill ワイヤレスチャイムの実機レビュー書いたら2000円もらえた 家のインターホンが壊れたのでAmazonでワイヤレスチャイムを探した。受信機が2つあれば(1階と2階用)なんでもよかったのでAmazonで1位でレビューがよかったものを買った。そのチャイムのレ…
高校生の時に買って、12年使っているAKGのイヤホン。加水分解でケーブルのコーティングがすぐ千切れてしまうし、ジャックの根本も限界なのでイヤホンドライバーだけを移植してみた。
好きな本7冊を紹介【ブックカバー・チャレンジ】 チュークのザビエル高校で日本語を教えていた先輩隊員からまわってきたバトン。最近、バトン流行ってるよねぇ。。。腕立て伏せのやつとか意味わかんないなぁと思いつつやったけど(笑) せっかく好きな本を紹…
素人がtokyobikeのタイヤ、チューブ、チェーンを自分で交換をしてみた。初交換。必要なもの、買ったもの、手順をまとめました。放置していたのでボロボロ。約16年ぶりの整備ということでタイヤ、チューブ、チェーンを全て自分で交換してみた。
国際宇宙ステーション(International Space Station)を見よう 引用、出展:JAXA,NASAサイトより(http://iss.jaxa.jp/iss/index.html) 国際宇宙ステーション。聞いたことがあるけど、馴染みがない。いつか見てみたい、と思ってチュークで機会を伺っていた…
「カウチサーフィン」のホスト(泊める側)を日本で4年間やってみた。出会いや安全性、注意点など。外国人を実際に泊めてみて、感じたことなどをまとめました。
『地球の歩き方』185タイトルの電子版が期間限定で読み放題! 引用:地球の歩き方公式サイトより 地球の歩き方が期間限定でamazonのKindle Unlimitedで読み放題になった!4月1日から5月31日までの2ヵ月間限定で、主要5シリーズ 全185タイトルの電子版を無料…
ドメインで外貨を稼ぐ!? 先日、ツバルに関する記事を読んだ。ツバルは.tvという国に割り振られたドメインをアメリカの会社に売却したことで、多額のお金を手に入れて、国連加盟を果たしたそうだ。【たのめーる】.tvはツバル?! 世界各国の面白ドメイン ドメ…
青年海外協力隊(JICA協力隊)が派遣されている国の多くは発展途上国や田舎だったり、Googleストリートビューに載っていない場所が多い。以前、旅行代理店の担当者から「ストリートビューを使ってお客さんに旅行先の様子を伝えることがある」と言われた。自…
グアム国際空港のサガンビスタラウンジの情報を詳しく解説。プライオリティパスで入場可能。空港泊に使った感想や、料金、シャワーなどの設備、Wi-Fiなどの情報と感想をまとめました。
ドローンで朝日、夕日を撮影する ドローンを持ってチュークに旅行に来る人が増えた。たまに強風なのに飛ばしてしまって海に落とす人もいるが。実はドローン単体では苦手なのが朝日と夕日。せっかく綺麗に見えるのだから、綺麗に撮影したい。そのために必須な…
GULLのスーパーミュー。ゴムフィンなので踵が破れる。破れた場所を自転車のパンク修理キットで修理してみた。その後、何度か使ってみた劣化も備忘録として載せた。
カシオが販売しているロゴシーズ。骨伝導を利用して水中でも会話ができる、という水中無線みたいなもの。初めて使ってみたのでレビュー。実際に会話してみました。
ダイビング用のマスク曇り止めは高い。結局、ダイビングマスクが曇らなければいいので俺はベビーシャンプーを使っている。こっちのほうが全然安い!
俺が使っているダイビングコンピューターはSUUNTOのZOOP。 【あす楽対応】【SUUNTO】スント ZOOP NOVO (ズープ ノボ)【10P16Apr19】 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon ※これの1つ前のモデル。もう新品市場では出回ってないっぽい。 安いし、電池交換が…