チューク(青年海外協力隊)
ラブスティックが「世界の性習俗」(杉岡幸徳さん著)で紹介されました!チュークにはちょっと変わった習俗があります。その名はラブスティック。夜這い棒とも呼ばれるギザギザした棒。ミクロネシア連邦周辺でも基本的にチューク周辺にしかない、珍しい習俗…
ハワイ生まれのサングラス「マウイジム」。テンプルが割れてしまったので、修理を依頼した。無料でパーツを送ってくれてた、マウイジムのアフターサービスの記録。
南太平洋の島々をつなぐ、各駅停車の航空路線。それがユナイテッド航空のアイランドホッパーだ。世界的に見ても珍しい、各駅停車の飛行機。実際に行ってみた各空港の売店やWi-Fi、トイレ、喫煙所などの実用的な情報をまとめました。
横浜にある氷川丸とチュークに沈んでいる平安丸は姉妹船。同じ設計図から作られたこれらの船を見比べるのもディープなチュークの楽しみ方だ。実際の平安丸と氷川丸の比較画像を紹介。
現地在住者が教えるジープ島情報。情報が錯乱していてよくわからないのでジープ島をわかりやすく紹介し、旅行に活かせる実益のある情報をまとめた。
チューク、ジープ島、フォノム島から見える星空。星座の解説。実際に現地で撮影した写真に星座の線を引いています。星を見るのが楽しくなる豆知識なども紹介。ジープ島で星を見るなら必見の記事。
青年海外協力隊の駒ヶ根訓練所の情報まとめ。どのブログよりも実用的な情報を集めた記事を目指しました。自分が来る前に不安だった、持ち物、過ごし方、授業、食事などを紹介。持ってくるべき物や、訓練前に知っておくと便利なことをまとめました!
青年海外協力隊に一発合格した。書類、面接の各攻略法をまとめた。書類応募~面接まで網羅した攻略記事。どのような考え方で望むべきか、ポイントを紹介。実際の面接についても、他ブログにはなかった情報を記載した。
【7/26まで】フォトブック"Chuuk" 10%オフセール! 7月26日注文分まで、フォトブック "Chuuk" が10%オフになるセールを実施します! https://kurakurarin.theshop.jp/items/29477589 通常定価900円のところ、1冊810円(全国送料無料)で販売します! ダイ…
青年海外協力隊 任期終了 今日で任期2年間を満了で、青年海外協力隊が終わります。7/1から休職していたダイヤモンド・ビッグ社(地球の歩き方)に復帰します。 写真や動画が主な活動になっていましたが「いつも写真見てるよ!」「動画やべぇ」みたいなメッセ…
水中写真国際コンペ「8th Mares Underwater Photo Marathon 2020」で3位を受賞しました! 日本でも定番のダイビング器材メーカー、マレスが主催する水中写真国際コンペ「8th Mares Underwater Photo Marathon 2020」のコンパクトカメラ部門、沈船カテゴリー…
日本海軍の沈船写真ギャラリー「Pacific War Wrecks」が公開になりました! 世界的にも貴重な沈船ダイビングが可能な戦艦「長門」にも潜った知人が太平洋に沈む日本の沈船写真をまとめたサイトをオープンしました! Pacific War Wrecks https://www.pacificw…
ウェブショップ「Kurarin Store」を開店しました! チュークから日本に帰ってきて、自分で撮影した写真やデザインしたロゴなどを使ってグッズを作ってみました。そして、ウェブショップ「Kurarin Store」を開店しました! kurakurarin.theshop…
太平洋諸島センターさんにチューク州政府観光局公式サイトをご紹介、リンク追加頂きました! 太平洋諸島センター(Pacific Islands Centre, PIC)(正式名称:南太平洋経済交流支援センター、South Pacific Economic Exchange Support Centre, SPEESC)は、1…
チューク州政府観光局公式サイトが完成! 自分の配属先である「ミクロネシア連邦チューク州政府観光局」の公式サイトが完成しました。後任ボランティアは要請していないので、永く放置できるように内容は考え、最低限の情報だけにしました。それでもチューク…
むらいさちさんのトークショー【きせきのしま ジープ島】 明日26日 16時から、オーシャナのオンラインセミナーでむらいさちさんのジープ島についてのトークショーがあります。 むらいさちさんはジープ島の写真集「きせきのしま」を上梓されています。むらい…
国際宇宙ステーション(International Space Station)を見よう 引用、出展:JAXA,NASAサイトより(http://iss.jaxa.jp/iss/index.html) 国際宇宙ステーション。聞いたことがあるけど、馴染みがない。いつか見てみたい、と思ってチュークで機会を伺っていた…
4月11日 20時~、戸村さんのZoomトークショーにゲスト参加します! ダイビングメディア ”オーシャナ” の企画、Zoomを使った「オーシャナLive!」。水中写真家さんたちが色々なテーマでトークショーやセミナーを行います。【オーシャナLive!】第一弾プログラム…
コロナウイルス対策のため、JICAが全世界の関係者を日本に一時退避帰国をすることを決め、一昨日の夕方に日本に戻りました。約170カ国で感染者が確認されていますが、チュークおよびミクロネシア連邦ではまだ感染者はいません。それでも安全のため、というこ…
アメリカの全50州よりも、米軍志願者率が多いミクロネシア連邦。つまり、ミクロネシア連邦は人口に対する米軍兵の割合がアメリカのどの州よりも多い、アメリカ兵のリクルートパラダイスと呼ばれている。9/11以降、米軍志願者が減っている中、米軍にとっては…
ドメインで外貨を稼ぐ!? 先日、ツバルに関する記事を読んだ。ツバルは.tvという国に割り振られたドメインをアメリカの会社に売却したことで、多額のお金を手に入れて、国連加盟を果たしたそうだ。【たのめーる】.tvはツバル?! 世界各国の面白ドメイン ドメ…
青年海外協力隊(JICA協力隊)が派遣されている国の多くは発展途上国や田舎だったり、Googleストリートビューに載っていない場所が多い。以前、旅行代理店の担当者から「ストリートビューを使ってお客さんに旅行先の様子を伝えることがある」と言われた。自…
TOKYO MXでチュークが紹介されました! 番組公式サイトより引用 12月から1月にかけて3週連続放送でTOKYO MX1「明日どこ!?DX」でミクロネシア連邦が紹介されました。全3回の放送が終わり、公式YouTubeチャンネルに放送内容がアップされています。明日どこ!…
2020年1月1日の21時からフジテレビ「なるほど ザ・ワールド 奇跡の絶景スペシャル」にミクロネシア連邦チューク州にあるジープ島が登場します。俳優の伊藤健太郎さんが取材に来てくれました。 イルカ撮影、ドローン撮影、星空撮影の3つのコンテンツがあった…
TOKYO MXでチュークが紹介されます! 番組公式サイトより引用 明日12月13日 12:30からTOKYO MX1「明日どこ!?DX」でミクロネシア連邦が紹介されます。 チューク出身である、在日本ミクロネシア連邦大使のジョンフリッツさんの特集番組です。現地取材はない…
ダイヤモンド社の「辺境から世界を変える -ソーシャルビジネスが生み出す村の起業家-」(加藤徹生さん著)を読んだ。世界中のNPOなどの革新的な活動が紹介されていて、普段見聞きする国際協力の事例とは次元が違って、驚いた。こんな支援の仕方があるのか!…
JICAの草の根技術協力事業でチュークでは東京都八王子市による、ゴミ問題改善活動が行われています。 元々、チュークの環境局で青年海外協力隊として活動した前川さんが主体となっているプロジェクト。チュークでの活動時、何度か通訳や写真撮影などの手伝い…
ドローンで朝日、夕日を撮影する ドローンを持ってチュークに旅行に来る人が増えた。たまに強風なのに飛ばしてしまって海に落とす人もいるが。実はドローン単体では苦手なのが朝日と夕日。せっかく綺麗に見えるのだから、綺麗に撮影したい。そのために必須な…
チュークの病院は最悪? ミクロネシア連邦で最も悪い、と言われるチューク州立病院。JICAの健康管理員もチュークの病院はひどい、と言うし、青年海外協力隊を二度経験し、世界のいくつかの途上国で働いた経験があるシニア隊員も「チュークの病院は今まで見た…
チュークの海にはイルカが住んでる! チュークの環礁の中には、ミナミハンドウイルカとハシナガイルカの2種類が住んでいる。海が凪いでいて、風がなければけっこう簡単に見つかる。イルカと一緒に泳ぐ、ドルフィンスイムが人気のアクティビティの1つだ。イル…