総製作費300円!小型の必要最低限のエフェクターボードを100均の商品だけで自作した。100円ショップダイソーの材料でベースのソフトケースのポケットに入るエフェクターボードを作ってみた。コンパクトで持ち運びも楽。
二子新地にあるアストロノーツギターズの工房でベースのネック、弦高、オクターブ調整をしてもらった。細かい相談やリクエストにも丁寧に答えてくれて、その場で調整、疑問を解決してくれてとてもよかった。川崎市の楽器メンテナンスはあまり情報がないので…
ラッカー塗装のフェンダープレシジョンベースにアイロンと冷却スプレーでウェザーチェックを自作で入れてみた。写真と動画で紹介。
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。