山形駅で観光レンタサイクルを借りてみた!
先日、山形の蔵王温泉に行った。GOTOトラベルキャンペーンを使うととても安く行くことができる。良い旅行だった。
阪急交通社のパッケージツアーで、東京~山形駅は新幹線往復、ホテルは蔵王国際ホテル。こういったパッケージツアーは一式で楽、そして安いメリットはあるが、新幹線の時間が選べないなどのデメリットもある。
今回、帰りに山形駅で待ち時間ができたので、観光レンタサイクルを借りてみた。
山形駅で観光レンタサイクル「中心市街地観光レンタサイクル」事業
山形市が行っている事業の1つ。山形駅以外でも借りることができるようだ。
山形駅で観光レンタサイクルを借りる場所
JR山形駅改札前にある、山形市観光案内所で借りることができる。窓口が1つしかなく、けっこう時間がかかる。前の人が色々聞いていたので、けっこう待った。
城下町やまがた観光レンタサイクル、このマークが目印だ
山形駅周辺の観光地図も用意されているので、ノープランの人は参考にしよう。受付の方も聞けば色々教えてくれる。
レンタサイクルを借りる際には身分証明書などは要らなかったが、書類の記入が必要だった。記入後、注意事項などの説明を受ける。とても丁寧な説明で好印象。東京都にあるようなドコモ・バイクシェアのようにワンタッチですぐ借りることはできないが、周辺観光情報なども聞けるのが助かる。俺はレンタサイクルを山形駅東口で受け取ってからどうやって西口に行けばいいか聞いた。
レンタサイクルは山形駅東口、バスロータリー先の駐輪場にあるので、受け取り・返却方法も説明を受ける。
山形駅 レンタサイクルの利用時間、料金、自転車の種類など
利用時間は9時~17時。受付は16時まで。一部例外もあるようなので山形市のサイトで最新情報をチェックしてほしい。レンタサイクル利用料金は無料!無料ってすごい!!
レンタサイクルは1種類で、普通のママチャリ。ロードバイクや電動自転車のレンタサイクルはないようだ。
レンタサイクルで出発!
観光案内所で手続きを済ませ、鍵を受け取ったら駐輪場へ向かう
地図の案内もあったので、レンタサイクルがある駐輪場はすぐわかった。
駐輪場入って右にある。
番号がふられているので、その自転車を見つけ、自力で出す。
山形市レンタサイクルはギアなし、ベルあり、カゴあり、いわゆるママチャリだが整備が行き届いていて乗りやすかった。ギアがないのが少し難点。ただ、スピードは出ないので事故防止にはいいのだろう。
自転車のカゴにも利用規約がついている。
トラブルがあったときには電話で対応してもらえる。
山形駅からレンタサイクルでハードオフ・オフハウス山形南店へ
地下道を通って、山形駅西口へ。今回レンタサイクルを借りた目的はハードオフ・オフハウス山形南店に行くこと!蔵王国際ホテルのバス送迎から新幹線までは約1時間半。この間に行って帰ってくるにはレンタサイクルが最高の手段だ。
到着!田舎のリサイクルショップが大好きなのでテンションが上がる!脳内にはキックザカンクルーのMCUが歌う「ラブハドフ」が流れ始める!
山形駅からは2.5km、約10分くらいだった。近い。
ハードオフとオフハウスが併設している。ディグるぜ!
案外、いいものはなかったが楽器コーナーのジャンクを漁っていたらフィンガーイーズの新品を発見。定価の半額でいいもの買えた。
オフハウスには田舎らしく、古そうな小物入れが安く売られている。欲しい。車で来たい。
ご当地らしく、置物コーナーには山形のお土産が並んでいた(笑)