古着卸売倉庫SAVERS FIELDの詰め放題に行ってみた
御殿場の裾野にある、古着卸売倉庫のセイバーズフィールド(Savers Field)。アメリカから直輸入の古着ベールが何tもあり、工場をリノベして使用していて雰囲気満点。普段は古着業者向けの卸売対応のみだが、毎月第2・4週の土日に開催する一般開放の詰め放題イベントに行ってみた。1袋2000円の詰め放題で実際に買った古着も紹介。
- 古着卸売倉庫SAVERS FIELDの詰め放題に行ってみた
- 古着は世界を救う!セイバーズの古着店舗
- アメリカ古着の卸売で詰め放題!1袋2000円!
- セイバーズフィールド古着詰め放題の日時、値段、袋のサイズ
- セイバーズフィールドの駐車場、アクセス
- 実際に詰め放題に挑戦
- 古着詰め放題で実際に購入した古着たち
- セイバーズフィールドの倉庫内
- 【動画】SAVERS FIELD 御殿場 古着詰め放題
- 【2022年7月】倉庫内の卸売古着の販売も開始!実際に行ってみた
- 【関連記事】静岡県 御殿場、沼津周辺の古着屋、リサイクルショップまとめ
- 【関連記事】実訪問!浜松の古着屋27店舗まとめ
- 【関連記事】実訪問!静岡の古着屋27店舗まとめ
- 【関連記事】神奈川県平塚市岡崎の古着卸売 3peaceの大型倉庫もお薦め
- 実訪問!富士吉田、河口湖、山中湖周辺の古着屋まとめ。
古着は世界を救う!セイバーズの古着店舗
セイバーズは御殿場の古着倉庫以外に2店舗ある。倉庫以外の2店舗は一般向け店舗なので、いつでも買い物ができる。
古着倉庫 savers セイバーズ沼津(沼津)
御殿場から近い、静岡県沼津の店舗。ここも倉庫を改装しており、雰囲気が良い。10点購入すると半額、などのイベントを頻繁に開催している。
https://www.instagram.com/savers_jp/
無料駐車場あり。人気なので満車のこともある。詳細・訪問記は下記。
古着倉庫 savers セイバーズ沼津 に行ってみた- Travel Kurarin
Savers 下北沢店
古着の街、下北沢にもセイバーズは店舗がある。駅の南側、Stick Outの下。旧グラニフの店舗があった場所だ。路面店で目立ち、人気のある店舗。
View this post on Instagram
下北沢店は駐車場なし。
アメリカ古着の卸売で詰め放題!1袋2000円!
古着はアメリカから仕入れされるときに、ビニールで圧縮されたベールの状態でコンテナに積まれて、日本にやってくる。セイバーズフィールドはそのベールが仕分け前の状態でたくさん置かれている。それらを一気に詰め放題で見ることができる。
実際に行ってみると、古着の数はかなりあり、見応えはある。しかし、仕分け前なので自分で目利きし、デザインや状態を確認する必要がある。その手間や知識は必要だが、2000円で10着以上購入できることを考えると、かなり安い。
セイバーズフィールド古着詰め放題の日時、値段、袋のサイズ
毎回、セイバーズフィールドのインスタグラムで告知がある。基本的に毎月第2・第4の土日開催。両日とも商品追加やベール開封などをしてくれる。
雨天中止 または 午後からなど開始時間変更。前日頃に雨天で完全中止か、開始時間遅延などの告知があるので、ストーリーズなどを要確認。
通常開催であれば10時スタート、15時終了。2部制の日もある。
値段は詰め放題1袋2000円(税込)。複数人で1袋をシェアしても良いし、古着を見てから詰め放題用袋を買うか決めてもよい。現金支払いのみ。
詰め放題の袋は思ったより大きい。コンビニのビニール袋の大きいサイズくらいかな。10着以上入る。
セイバーズフィールドの駐車場、アクセス
店舗倉庫の目の前が広い空き地で、駐車場になっている。無料。
隣接する道路は片道1車線で車通りも多いので、絶対に路駐禁止。お店にも迷惑がかかる。
住所は 静岡県裾野市須山679
毎回、古着詰め放題の日は混雑しており、開始時には満車。行くなら開始時間前に着いて、並ぼう。
セイバーズフィールドへ公共交通機関(バス・電車)のアクセス
セイバーズフィールド近くの裾野エリアにはバスが通っているので、都心から電車とバスで行くこともできる。ただ、バスの本数が少ないため、時間の融通が効かない。事前に入念に運行情報や予定を確認しよう。ほぼ全員が車で来場していた。
実際に詰め放題に挑戦
この日は朝雨で、開始を1時間遅延する告知があった。御殿場インターチェンジ近くのキングファミリー御殿場店が10時開店なので、寄ってから訪問。11時ちょうどくらいに着いたらすでにほぼ満車で、長蛇の列。
店員さんが古着のラックを次々設置していた。
駐車場はほぼ満車。あと数台後だったら停められなかったかもしれない。
開始時間になり、店員さんの案内でスタート。ほとんどの人が袋を買わずに、まずは古着を見に小走りでラックに飛び込んでいた。俺も負けられない。
ジャンルや服の種類ごとにラックが分けられている。
この日は秋シーズンだったので半袖Tシャツ~ニットまで幅広い品ぞろえ。
次々に良い古着は確保されていくので、急いで回る。古着業者や転売目的、仕入れ目的の方もいて、手付きが違う。良いものはすぐなくなるので、本気なら開店前から並ぼう。今回、自分は出遅れてしまったので古着の質は少し物足りなかったが、ブルーシートを広げて仕分けしている方々の確保した古着を横から眺めていると、良さそうな古着が多かったので、開店前から並べばもっと期待できそうだ。
朝雨だったので、設置が間に合っていないのか、開店後も店員さんがラックを運んでくれるので次々新しいラックを漁る。
ボトムスコーナーもかなりの本数。ジーンズは全部漁ったが、自分が見たときにはUSリーバイスは1本のみ発見。
お客さんの人数も多いし、漁るペースがすごいので最初は戸惑うかもしれない。一緒に行った友人はびっくりしてしばらく様子見していた。
レディースの古着も点数が多い。
一通り見終わったら、すでに1時間経っていた。
買い物かごがないので、確保した古着は店舗周辺に置いて、後で選別する人もいた。慣れている!次からは自分もブルーシートなどを持っていって、ゆっくり広げて仕分けしたい。中にはアウトドア用のベンチを持参して休みながら仕分けしている方々もいて、自由な雰囲気が素敵だった。
この日は12時からベール開封だったので、見終わった人たちはそれを待っている雰囲気。少し休憩。
12時になり、ベール開封!この日はアメリカ産長袖シャツベール。開封後、一気に群がる様子が、昔のアニメで出てくるバーゲンセールのようで面白かった。自分も遠慮なく群がった。開封直後のベールなので何が入っているか、わからないのが楽しみだ。タグを見る暇もなく、気になった瞬間にすぐ確保。
自分たちはベール開封後、友人4人で集めた古着を仕分けし、1袋購入して終了。袋を購入すれば、詰め放題した後に特に声をかけることなく、そのまま持ち帰ってOK。12時30分ごろにはほとんどのお客さんが詰め放題を終えて、帰っていた。
古着詰め放題で実際に購入した古着たち
今回は友人含め4名で行って、1袋2000円分だけ購入して、4人で分けた。12着入れても、まだ余裕があった。開始前に並んでいた人たちから出遅れたが、思ったより古着の質は良かった。仕入れ目的だと微妙だが、自分用であればかなり安い。大学生くらいのグループが楽しそうに古着を漁っていて、楽しそうだった。
今回の詰め放題ではUS製リーバイスが1本見つけられたので、それだけでも2000円払う価値はあるかな。タロンジップのスラックスもUS製だし、良い掘り出し物だった。4人で割ると一人500円で3~4着買えた計算になるので、全員満足していた。
ただ、逆にいうと自分ひとりでは1袋埋めるほど欲しい物がなかったので、何人かで行って詰め放題をシェアするのが、セイバーズフィールドを楽しむ良い方法かもしれない。
実際に詰め放題で購入した古着を下記にいくつか紹介。全購入品は後述の動画で。
フルーツオブザルームのサーマルシャツ
アニマルボタンがかわいい、レトロなカーディガン
90sくらいのアメリカ製スラックス。ジップはTALON。
1本だけ発見した、USリーバイス。96年製のオレンジタブ。シルエット的には606あたり。
セイバーズフィールドの倉庫内
店員さんに声をかければ、倉庫の中を少し見せてもらえる。忙しそうなときは様子を見て、声をかけよう。
倉庫の扉をくぐると、ベールの山。すごい。日本とは思えない光景だ。
奥のギチギチになったベールも気になる。自分もいつかベールを買って、自分で古着を仕分けてみたい。
倉庫内にはトイレがあり、使うことができる。
お手洗いは2つあるようだが、1つは故障中だった。
お手洗い前のベールで友人たちと記念撮影した。
近くでこんなたくさんの古着ベールを見るのは初めてでテンション上がる。
【動画】SAVERS FIELD 御殿場 古着詰め放題
実際にディグしている様子をカメラで撮影した。実際に買った古着は全て冒頭で紹介しているので是非動画も参考に。ベール開封時の様子も有。
【2022年7月】倉庫内の卸売古着の販売も開始!実際に行ってみた
音楽と古着、などのフェスやイベントを開催している面白い古着屋。土日は一般開放販売をしている。今回は普段は卸売専用にしている倉庫内のレギュラー古着を一般開放販売している日に訪問した。購入検討品と価格も紹介。
【関連記事】静岡県 御殿場、沼津周辺の古着屋、リサイクルショップまとめ
セイバーズフィールドを回った後は周辺の古着屋も見るのもお勧め。御殿場裾野からならセイバーズ沼津も近い。静岡県沼津、三島エリアと御殿場、裾野エリアの古着屋に実際に行ってみた。この辺りは古着屋が多いわけではないが、いくつか良いお店が揃う。特にSAVERSの裾野倉庫と沼津店舗が古着仕入れや卸売で有名。
沼津、御殿場、三島、裾野周辺の古着屋、リサイクルショップまとめ - Travel Kurarin
【関連記事】実訪問!浜松の古着屋27店舗まとめ
静岡県で一番人口の多い浜松市。浜松駅を中心に古着屋、リサイクルショップが多数ある。浜松駅周辺は古着屋が一箇所に集中しており、全店舗徒歩ですぐ見れる。車で郊外に出れば20分圏内にセカンドストリート、キングファミリーなどの古着リサイクルの店舗が多く、1日中見て回れる。浜松は近い名古屋や静岡に比べてレギュラー古着が相場よりも全体的に安い印象だった。
実訪問!浜松の古着屋27店舗まとめ - Travel Kurarin
【関連記事】実訪問!静岡の古着屋27店舗まとめ
静岡駅、新静岡駅周辺の古着屋、ビンテージショップに行ってみた。かなり多くの古着屋が静岡駅周辺に集まっていて、徒歩圏内に多数あるのでまわりやすい。静岡の古着屋の印象は、店舗によって価格に差があるので、一通り回ってから戻るのもあり。1,000円程度の安い古着屋から数万円のビンテージ古着屋まで幅広く楽しめる。
実訪問!静岡の古着屋26店舗まとめ - Travel Kurarin
【関連記事】神奈川県平塚市岡崎の古着卸売 3peaceの大型倉庫もお薦め
都心に向かって帰るなら途中の神奈川県平塚にあるスリーピース古着倉庫もお薦めだ。
古着卸売3peace倉庫に行ってみた - Travel Kurarin
実訪問!富士吉田、河口湖、山中湖周辺の古着屋まとめ。
河口湖、山中湖周辺の忍野八海や富士急ハイランドなどの観光地がある山梨県富士吉田市。ほぼ古着屋はないエリアだが、最近は無人古着屋がオープンしたり、いくつか古着屋がある。実際に行ってみた。