神奈川県平塚市岡崎の古着卸売 3peaceの大型倉庫に行ってみた!
神奈川県の茅ヶ崎、センター北などにある古着屋「スリーピース」。その運営会社である株式会社3peaceの古着卸売倉庫の一般開放日に行ってみた。実際に購入した古着も紹介。平日は業者のみの完全古着卸だが、休日は一般個人でも登録など不要で購入できる。業者卸売と販売金額は変わらないが、最低5000円購入が必要。
- 神奈川県平塚市岡崎の古着卸売 3peaceの大型倉庫に行ってみた!
- 茅ヶ崎の古着屋「スリーピース」運営について
- 古着倉庫スリーピースの店内紹介
- YouTuber「コムドット」も来店!
- 株式会社3peaceの古着卸売倉庫の一般個人販売日に訪問!
- 株式会社3peaceの古着卸売倉庫へのアクセス・行き方(車、電車、バス)
- 古着卸売の一般開放!卸値で古着が買える!
- 古着卸売3peace倉庫で実際に買った古着の紹介
- 【2021年5月追記】2階にアウトドア古着コーナーがオープン!
- 【2021年8月追記】2階フロアが拡大し、アウトドア、ワーク系の商品数がさらに増えた!
- 安い!!古着卸売3peace倉庫はとてもおすすめ!
- 【名古屋のスリーピース】古着卸売3peace倉庫に行ってみた
- 【仙台】古着卸売3peace倉庫に行ってみた!
- 実際に行ってみた!東京、関東の古着倉庫、卸売倉庫おすすめ19店舗まとめ
スリーピース名古屋倉庫の訪問記事はこちら。
【名古屋】古着卸売3peace倉庫に行ってみた - Travel Kurarin
茅ヶ崎の古着屋「スリーピース」運営について
倉庫も入れると複数店舗ある。町田や横浜などにも出店が決まっており、どんどん増えている。
- 3peace 本社・古着屋(茅ヶ崎)
- 3peace 古着卸売倉庫(平塚、当記事で紹介)
- 3peace 茅ケ崎駅前店・古着屋茅ケ崎2号店
- 3peace ラスカ茅ケ崎店 古着屋茅ケ崎3号店
- センター北 Northport Mall(ノースポートモール)
- 3peace 大船ルミネ店
- 以降、続々と新店舗がオープンしている。
詳細は公式ホームページに地図付きで載っている。他にもコラボ店舗としてセンター北にAloha Market classic by 3peaceがある。
まず個人的にはっきり伝えたいのは、古着屋スリーピースはすごい。
ここまで大々的に古着卸売を個人に開放して、SNSなどで頻繁に配信もしている古着屋はかなり珍しい。古着業者が仕入れ時に購入するベール売りも対応しており、かつ在庫状況をGoogle Driveで更新している。すごい。店舗でもベールが大量に置いてある。
古着転売、仕入れ、卸売のためにBASEで仕入れセットも売っている。各店舗も通販をしている。https://3peace.shop-pro.jp/
各SNSなどは面白いので要チェック。特にInstagramが更新頻度が高い。YouTubeにもベールの中身を紹介する動画などをアップしており、見ていて楽しい。
古着倉庫スリーピースの店内紹介
倉庫の雰囲気がわかりやすいように動画も撮影した。古着のラックを見ているのも手元カメラで撮影したので商品の参考にどうぞ。
YouTuber「コムドット」も来店!
2022年には人気YouTuberのコムドットも来店、撮影をされている。各メンバーの趣味やカラーに合わせて楽しそうに買い物をしている動画が面白い。値段やアイテムの細かい紹介があって、古着倉庫スリーピースの雰囲気がわかりやすい。
株式会社3peaceの古着卸売倉庫の一般個人販売日に訪問!
祝日にスリーピース古着卸売倉庫に行ってみた。10時開店なので9時40分くらいに行ったが、すでに待っている人がいた。
駐車場は空いていたので早めに行って車で待つことはできる。車で数分のところにコンビニがある。
駐車場に喫煙所と自動販売機あり。
自動販売機にはポテトチップスも売っている。
株式会社3peaceの古着卸売倉庫へのアクセス・行き方(車、電車、バス)
大型倉庫なので、駅からは遠く、車で行くのがオススメ。
開店後にはあっという間に満車。どんどんお客さんが来ていてかなり繁盛している。古着好きそうな女性グループや、若い大学生グループが目立ったが、自分のように1人で漁りまくっている人もいたし、家族で来ている人もいた。
この投稿をInstagramで見る
公共交通機関で行くと、割引がある。
車で行く場合、駐車ルールは守って!
土日の午後はかなり混んでいて、3peaceの倉庫前が軽く渋滞になっている時もあるくらいだ。道路が狭く、駐車場の空き待ちはできないので周辺をぐるぐる回ることになる。バスで行ったほうが確実に入れる。ある日曜日の午後、車で行ったら駐車場は満車だし、周辺で待っている車が多くて30分以上入れなかった。自分は運がよく、通りかかった時に入れたが待っていれば入れるわけではない。路上での入庫待ちは禁止。
素晴らしい古着屋が地域住民から嫌がられないように、必ず指示には従おう。すでに近隣住民から苦情があったり、路上駐車や民家などに違法駐車して通報されるケースも増えているようだ。路上駐車や無断駐車、路上で待つなどの禁止行為はしないでほしい。
本当にスリーピースが好きで、古着が好きならお店に迷惑をかけることないようにしてほしい。開店前に行って待つのが一番!満車なら諦めて迂回してまた戻ってきてほしい。あまりに違法駐車が多いと、スリーピースに迷惑がかかって、俺らも自由に古着が買えなくなる。そんなことにならないように、ちゃんと交通ルールやマナーは守って欲しい。
小田急線伊勢原駅からバス
公共交通機関で行く場合は、小田急線伊勢原駅からバスがおすすめ。
@3peace.wholesale 伊勢原駅からバスで3peace倉庫への行き方です!!一般開放日は大変駐車場が混雑します。交通機関のご利用、ご協力お願い致します ##古着 ##古着倉庫 ##激安古着 ##古着好き ##3peace - 3peace.wholesale
バスで伊勢原駅から3peace倉庫への行き方はスリーピース公式tiktokが紹介してくれている。
JR東海道本線 平塚駅からバス
@3peace.wholesale 平塚駅から3peaceまでバスでの行き方です!!一般開放日は駐車場が混み合いますので、交通機関のご利用にご協力お願いします##古着 ##古着倉庫 ##激安古着 ##古着好き ##3peace - 3peace.wholesale
平塚駅からもバスで行くことができる。こちらも公式tiktokが紹介してくれている。
神奈川中央交通バスで「丸島」停留所で降りると、3peaceの古着倉庫は目の前だ。大体30分間隔でバスがでており、20分くらいで着く。
古着卸売の一般開放!卸値で古着が買える!
10時開店!早速一番乗りで入る。
まずはルール確認と手指の消毒。5000円以上の購入が必要。1グループ合計で5,000円でも一括会計で1回精算ならまとめてOK。会計を別にするとNG。クレジットカードや電子マネー、ペイペイなどが使えるのは嬉しい。
レジカウンター。店員さんはすごく気さくで、とても対応がよかった。Instagramとか見てると楽しんでいる感じが伝わってくる。良い接客だった。奥に積んであるのが古着ベール販売。
300円コーナーは古着の山になっている。
時間があればここを漁るのがまじで楽しい。
入り口にはスウェットの古着の山。これも掘るとすごく楽しい。
リュックなどのカバンは持ち込み制限があるので、大きい荷物は無料のコインロッカーに預ける。これはかなり嬉しい。
リュック持ち込み禁止ってあたりが海外のスリフトショップみたいでテンションあがる。なにより荷物がないと買い物しやすいよね!
店内奥にお手洗いあり。長時間の買い物にも安心。ちなみに自分は無我夢中で2時間半いた。
古着のベールもいつか買ってみたい。
倉庫の外には1000円前後でTシャツが並ぶ。
古着は大まかに価格で別れている。1000円~3000円~のようにラックごとに値段が違う。古着1着ごとに値札がついている。
店内はワンフロアで広い。神奈川県にこんな大型古着倉庫があるなんて素敵。まじアメリカ。オープンと同時にあっという間に店内は混んでいた。
動画も撮影。実際に古着を漁っている様子を手元にカメラをつけて撮影した。
レディースのワンピース、総柄レトロシャツなどもたくさん。
価格ごとに分かれているので、マウンテンパーカー、シャツ、スウェット、Tシャツ、デニムジャケットなどは混ざって陳列されている。
ボトムス、パンツ、デニムコーナーは店内奥。
かなりの点数がある。リーバイスは2000~4000円くらい。全部見てみたが、アメリカ製のリーバイスは意外と少なかった(店舗に出してるのかな)。
1000~1500円くらいの金額のラックが1番良かった。ビンテージもけっこうあるし、ノースフェイスなども混ざっていた!
3000円を超えてくると冬物などの重衣料などが多かった印象。
土日祝の一般公開時は業者卸売価格のため、5000円が最低購入価格。
5000円以上になると冬物ばかりで、正直微妙だった。
ユーローワークのラックもあった。ショップコートやワークシャツあり。3000円前後で安い!
ミリタリー系もけっこうある。
自分は約2万円分購入したが、購入点数が多かったのは1000~2000円の価格帯。汚れ、ジップチャック壊れ、不調などは古着なのでよくある。返品はできないので買う前に要チェック。
試着室は2つしかないのが不便。混んでくるとかなり時間がかかる。面倒だったので自分はデニムとかも着ている服の上から着たり、店舗の端で試着した。
主にアメリカ系の古着が多いが、かなり幅広いのでリサイクル品のような古着もある。とにかく点数が多いので堀がいがあるので見応えはすごい。
アメリカのホームセンターやコストコにあるような大きなカートがあるので、それに気になるものをとにかくどんどん入れていく。人が多いので後にしておくと、もう買われていたりする(笑)
どんどん店舗が増えているスリーピース!好きな古着屋が広がっていくのは嬉しい。
スリーピースの古着が好きな理由の1つが、ピック仕入れで買うラックにかけられた古着は全て洗濯されている。ディグりまくっても手が真っ黒になったりしないし、変な匂いもしないし、手が込んでいて素敵な古着屋だ。
古着卸売3peace倉庫で実際に買った古着の紹介
ノースフェイスのレディースジャケット。1500円。
70~80sのオールドアディダスのナイロンジャケット。1100円。かなり汚れていたが、衣料用漂白剤で丁寧に洗濯したら綺麗になった。
TALONジップのスウィングトップ。1320円!これも汚れが酷かったがきちんと洗ったら綺麗になった。
ユーローワークショップコート。そこまで古くなさそうだが、フランス製だと思う。色が綺麗に残っていたので気に入った。3300円。
アメリカ製のエルエルビーンのダウンジャケットマウンテンパーカー。80sくらいかな?チャックなどの状態も良く、掘り出し物だった。4000円。
ノースフェイスのマウンテンパーカー。ロング丈。チャックが壊れていたが、ペンチで自分で閉め直せた。2000円。
ナイキのナイロンジャケット。黄ばみがすごかったけど、洗剤つけ置きできれいになった。90sの銀タグ。1500円。他にも数着買った。
【2021年5月追記】2階にアウトドア古着コーナーがオープン!
2階にアウトドアコーナーがオープン。店内奥の階段から上がれる。
2階からの景色は壮観。改めて、すごい古着倉庫だ。
ノースフェイスなどのアウトドアブランドの商品がぎっしり。シェル系とフリース系で別れていた。状態が良いシェルは3000~5000円くらい。掘ると1000円台でも綺麗なマウンテンパーカーなどがでてきた!
訪問する度にここの古着の山が大きくなってる気がする(笑)
【2021年8月追記】2階フロアが拡大し、アウトドア、ワーク系の商品数がさらに増えた!
どんどん2階フロアが拡張しており、2階奥にさらにワーク系のコーナーが新設されたので再度訪問。
以前は少なかったフレンチワーク系や前から強かったカーハート系のワーク系がどっさり増えている!
ワークコートの品揃えも多く、魅力的。ディッキーズだけのコーナーもあって、さらに古着の定番が増えて揃った印象。
以前は1階に2つしかなかった試着室も2階に増えていて利便性アップ!
2階の吹き抜け廊下には美大生の描いた巨大な壁画!かっこいい。まじでアメリカっぽくてまじで好き。
元々あったアウトドアコーナーもさらに増強されていて、陳列が見やすくなって、フロアも少し広くなっていた。キッズコーナーやレディースなどに商品がさらに分けられていて、商品数も増えたし、見やすくなっていた。
トレファクスポーツとかのアウトドア専門のリサイクルショップや古着屋よりもスリーピースはアウトドア系が揃っているのでノースフェイスのマウンテンパーカーなどを毎回スリーピースで買ってしまう。
ちなみに内部のポリウレタン加工が劣化していると白い粉が出てくるが、これを一掃する方法があるので、手がかかるが処理をして着ることもできる。重曹でポリウレタン加工を掃除する方法は下記で紹介している。
1階にもあるが、ミリタリー系も増えた。
今回購入したのはこれら。だいたい2万円くらい。
USのノースフェイスダウン、現行のフリース。
流行っているからか、ワークベストやハンティングベストが増えていた。
夏なのでシルク系半袖柄シャツやアロハシャツもたくさん。ポロの無地Tシャツも複数あった。
2022年5月の仕入れはゲームシャツ類が激アツだった
仕入れ日に数ヶ月ぶりに参加。ゲームシャツが豊富で良い仕入れができた。約70着購入して45,000円くらいだった。
約2時間の古着転売仕入れディグの様子は動画で参考にどうぞ。
安い!!古着卸売3peace倉庫はとてもおすすめ!
開店と同時に古着を漁りまくって、とにかくカゴに入れて、選別して最終的に購入したのは8着くらいで約2万円。すでに紹介したが、普通の古着屋やビンテージショップで売られているような古着も格安で売られている。個人的な感覚では普通の古着屋の半額くらいかな。Instagramを見ているとかなり高頻度で商品が入れ替わっているようなので、またすぐ遊びに行きたい!
株式会社3peace|古着屋 茅ヶ崎 古着買取 湘南 古着転売向け卸売り 業者用卸売り
【名古屋のスリーピース】古着卸売3peace倉庫に行ってみた
名古屋の古着屋3peaceの卸売倉庫のに行ってみた。実際に購入した古着も紹介。古着は大まかに価格で別れており、棚ごとに値段が違う。ビンテージもけっこうあるし掘りがいのある古着屋だった!
【仙台】古着卸売3peace倉庫に行ってみた!
宮城県仙台市の古着卸売スリーピースの大型倉庫に行ってみた!現在は全日一般開放していて、一般個人でも登録など不要で購入できる。東北最大級の巨大古着倉庫。
【仙台】古着卸売3peace倉庫に行ってみた - Travel Kurarin
実際に行ってみた!東京、関東の古着倉庫、卸売倉庫おすすめ19店舗まとめ
古着卸売倉庫の一般開放などが増えてきて、倉庫型の巨大古着倉庫に行ける機会が増えてきた。東京周辺の関東にある古着倉庫や大型リサイクルショップをまとめてみた。各詳細記事では購入品や価格も紹介。一般開放している古着倉庫をなるべく紹介したが、完全予約業者向けの倉庫もあるので、一般から転売目的まで参考になる記事になれば嬉しい。
実際に行ってみた!東京、関東の古着倉庫、卸売倉庫おすすめ19店舗まとめ【安い倉庫、購入品や値段も紹介!古着転売や仕入れにも使える】 - Travel Kurarin
【関連記事】古着卸売セイバーズ倉庫の詰め放題に行ってみた
御殿場の裾野にある、古着卸売倉庫のセイバーズフィールド(Savers Field)もお薦め。アメリカから直輸入の古着ベールが何tもあり、工場をリノベして使用していて雰囲気満点。
普段は古着業者向けの卸売対応のみだが、毎月第2・4週の土日に開催する一般開放の詰め放題イベントに行ってみた。1袋2000円の詰め放題で実際に買った古着も紹介。
古着卸売セイバーズ倉庫の詰め放題に行ってみた - Travel Kurarin
【関連記事】藤沢、辻堂、江ノ島、鎌倉エリアの古着屋まとめ
古着卸売3peace倉庫からは少し離れているが、藤沢にも大きな倉庫型の古着屋「リサイクルデポ湘南鎌倉」がある。藤沢駅の古着屋「シーガル」の系列店。藤沢エリアの古着屋まとめはコチラ。
藤沢、辻堂、江ノ島、鎌倉エリアの古着屋まとめ - Travel Kurarin