いよいよ、本格始動の2週目。
朝早いのに慣れず、毎日の語学授業が大変で、食事の度にはじめまして、、、
一番疲れたのがこの週だったかもしれない
月曜日に目標管理概論があった。
簡単な授業だが、ワークショップがあって、ランダムで班になる。この班も仲良くなる最初の大きなきっかけなので大事。
体力維持講座では、NHKラジオ体操の方がきてくれて、ラジオ体操を教えてくれた。思っていた以上にラジオ体操というのはきちんとしたウォーミングアップになることがわかった。この日を境に、次の日から朝の活動でラジオ体操第2も行う。
この週は17時~の時間も事務処理などがあって、意外と余裕がない。
俺は英語だったので、宿題も少なくて、夜かなり時間があることが多かった。
週の後半にはチームビルディングがある。生活班で別れ、1日かけてアクティビティを行い、チーム力を高める。きちんとプロの講師がきてくれて、とても面白かった。いくつかのアクティビティの中で、チームメイトにイライラしたり、逆に励まされたり、能力に色々と差があったり。
調査手法という、この隊次から導入された授業は、駒ヶ根市内の施設や小学校などで交流し、地域を活性化させようという内容。訓練中に30時間くらい時間が組まれているので、大きなプロジェクトのひとつだ。市内にでるが、正直現状視察程度なので、面白くはない。この後、すぐにどの施設で活動したいかというメンバー決めが先着順である。正直、施設によっては人気不人気があったので、争奪戦になっていた。
2週目の最後の土日に全ての生活班が飲み会に行く。訓練所周辺の飲食店は訓練生でいっぱいになる。俺の班が行ったのは亀八。ただの宴会場、といったただの飲食スペースだ。料理は作り置き、ビールは瓶、飲み物は全てセルフサービスという感じ。3500円。料理の質もこのシステムも、大騒ぎする訓練生を受け入れてくれているだけで仕方ない、と納得できる。飲み会会場で脱いでいる男性隊員もいて、びっくり。うるさくて疲れてしまった。
昼はいな垣。ソースカツ丼とそばのセットがおすすめ。
夜はミクロネシア隊員の飲み会。餃子ハウス。餃子は美味しかったが、お店のシステムがやばかった笑
全然用意されていなかったので、瓶ビールとかなくなって、コンビニで買って持ち込むという宅飲み状態に。