駒ヶ根訓練所 4週目【JOCV、青年海外協力隊、JICA】

4週目。やっと慣れてきた、という感じ。ほぼ語学授業が占めていた。俺は英語の第1回目のワークショップも行った。なかなか忙しかったけど、自信もついた週だった。

f:id:kurakurakurarin1991:20180429161612j:image

 

感染症の授業は眠かった、、、けど面白い内容だった。性病はもちろん、海外現地でなり得る感染症について、ここまでしっかり勉強することは後にも先にもない。俺の場合はミクロネシアなので、マラリアの心配も狂犬病の心配もないが、アフリカ諸国の隊員は寝ないできちんと聞くべきだと思う。

 

マラウイに行った時に気になった、マラウイ湖の住血吸虫について、先生に聞いてみた。適切に処方が行われれば、住血吸虫は薬で殺せるらしい。ただし、マラウイなどの現地では、適切な処方は行われていないことがほとんどだから、気をつけてということだった。あの時入らなくて正解だったかも。。

f:id:kurakurakurarin1991:20180430161336j:image

 

歯科衛生の授業はつまらなかったが、虫歯や親知らずが原因で帰国した隊員も多いことを聞いて、改めて歯磨ききちんとしよう、、、と思った。俺は虫歯体質なので。

f:id:kurakurakurarin1991:20180429161535j:image

これは授業の合間の休憩時間。みんな疲れがたまっているのね。

 

海外における交通安全は面白かった!元白バイチャンピオンの人が講師をしてくれて、現地で実際にあった死亡事故などの事例を交えながら話してくれた。現地の写真や映像があって、良い授業だった。

 

任国事情という講座では、任地のOBの方がきてくれて、みっちり2コマ話ができた。ミクロネシアは隊員が4人なので、少人数で、たくさん話すことができて楽しかった。この授業はかなり貴重で、有益なので事前に質問などは入念に準備すべき。国別リーダーが進行を行う。

 

その後は、職種のOBが来てくれるのだが、俺の観光隊員はおらず、強制的に環境問題の隊員講座に入ったが、正直全く興味がなかった。活動の中のアイディアではおお!と感心するものがあっても、観光という専門的分野では全く得られるものはなかったのが残念。。講師のOBの方が悪いわけではないし、仕方ない。

 

金曜日の夜は亀八の横にある、焼き肉スローボートに行った。ここは肉も美味しいし、雰囲気もよかった!すごく良い。久しぶりの生ビールはおいしかった~。

https://tabelog.com/nagano/A2006/A200602/20003751/

f:id:kurakurakurarin1991:20180429161626j:image

 

土曜日の夜は生活班の有志で訓練所から歩いて10分~15分くらいのピッツェリアホリウチに行った。

https://tabelog.com/nagano/A2006/A200602/20006064/

f:id:kurakurakurarin1991:20180429161708j:imagef:id:kurakurakurarin1991:20180429161715j:imagef:id:kurakurakurarin1991:20180429161718j:imagef:id:kurakurakurarin1991:20180429161722j:image

f:id:kurakurakurarin1991:20180429161726j:image f:id:kurakurakurarin1991:20180429161641j:imagef:id:kurakurakurarin1991:20180429161632j:image

 

 

日曜日は訓練所横の野球場で野球が行われていたので散歩しながら観戦した。

f:id:kurakurakurarin1991:20180429135956j:plain

f:id:kurakurakurarin1991:20180429140002j:plain

 

中庭ではサンドイッチパーティが行われていた。とても気持ちのいい、天気のいい日曜日だった。

f:id:kurakurakurarin1991:20180429140256j:plain

アマゾンでソーラーパネルを買った。ミクロネシアで使えるかもしれない。

f:id:kurakurakurarin1991:20180429161802j:image