チューク、ジープ島から見える星空、星座の解説【ジープ島、フォノム島、星、星空、星座、南十字星、チューク】

チューク、ジープ島、フォノム島から見える星空。星座の解説。けっこう適当に書いてるので、誤りがあると思います。

※未完成、加筆途中ですが、春夏秋冬の星座を撮影するには1年かかるので、少しずつ更新していきます。今の所できた部分だけですが、ご参考にいただければ幸いです。また、一部チューク以外で撮影した写真を使用していますが、星を見る際に重要な経度はほとんど変わらないので、大目に見てください(笑)

星を見る場所

チュークには光が少ないので、夜空にはたくさん星が見える。ジープ島やフォノム島はもちろん、ブルーラグーンリゾートの敷地の中からでも日本よりもたくさんの星が見える。ただ、星と同じく月もかなり明るいので、星を見たいなら確実に新月をおすすめする。

星を見る準備

日本で買える星座早見盤は沖縄までしか対応しておらず、チュークから見える星空とはちょっと違う。みなみじゅうじ座とかはほとんど見えないようになっている。ただ、あって損はしない。

今はアプリでなんでもできるので、星空を見れるARアプリをおすすめする。俺が気に入っているアプリは下記。

 

星座表(Star chart)

「星座表」をApp Storeで

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.escapistgames.starchart&hl=ja

今、星を見ているところの夜空を映してくれて、ARで動くので星を探すときに使いやすい。日本語も対応している。俺が一番重宝しているのは、見たい星空の時間を変えれること。「来週のこの時間」「今日は月が沈むのは何時かな」など 時間を変更できる。

 

星座早見AR

星座早見AR - 教育出版

ARとしてはちょっと使いにくいが、各星座の話が簡潔に載っていてわかりやすい。俺が星座や星の世界に興味をもつきっかけになったアプリ。 
 
星座や星の話を知りたければ、書籍も欲しい。俺が気に入っているのは下記の本。実際の星空の写真に線がひかれているのでわかりやすいし、必要な情報しか載っていないのがお気に入りポイントだ。

自分の星座ってどうやって決まるの?

俺は双子座。6月生まれ。でも6月に双子座を見ることは難しい。これはどういうこと?

 

12星座というのは簡単に言うと「太陽の通り道(黄道)にある12個の星座を12つの期間にわけて、割り振っただけ」ということ。つまり、6月の太陽は日中、双子座の近くにある。なので、双子座も日暮れと共に沈んでしまうから、ほぼ見えない。双子座は星座が半周した、6月の反対、12月ごろによく見える冬の星座。

 

なので、自分の星座=自分の誕生日の日中に太陽があるあたりにある星座、ということ。要は「生まれた時に太陽の隣にある星座」。夜見えない星座は日中、空に出ている。そりゃ太陽の光で全く見えないわけだ。自分の星座が見たかったら、誕生日とは離れた日に天体観測に行こう。夏生まれの星座は冬に見れる星座。

 

ちなみに、これらの12星座が制定されたのは2000年前のことで、天体の動きが少しずつ変わっているせいで、現在の太陽の位置はけっこう違うらしい。あてにならないなぁ。

宇宙・天文まめ知識 誕生日の星座はどうやって決められたか?

そもそも星はなぜ光るの?

星には2種類ある。自分で光る恒星と自分では光らない惑星。基本、星座になっていたり、夜空で見える星はすべて恒星だ。

恒星は核融合反応で光っている。太陽と同じ。つまり、夜空で見える星は全部太陽みたいなものだ。引力により、宇宙のゴミや気体が集まってきて、圧縮されすぎて核融合が始まる。簡単に言ってしまえば、恒星は燃料である水素を使い果たし、いつか消える。100兆年後には夜空の星は全てなくなってしまう、という説もある。

惑星は光らない。地球、月、木星、火星などがそうだ。これらは太陽の光を反射しているだけ。月がわかりやすい例だが、木星などはけっこう明るく見える。

天の川ってなに?

星を見る時、みんな天の川を見たがるが、それは一体なんなのか。天の川についても少し知っておこう。天の川、というのは地球含む太陽系がある、天の川銀河のこと。その銀河系を横から見ているから、星が帯状になって、天の川になって見える。天の川銀河は直径、10万光年。めっちゃ遠い。太陽系は中心から少し離れた、ちょうど半径の真ん中くらいにある。

 

天の川銀河を人間のわかりやすいスケールにしてみる。太陽を0.02mにすると、この太陽系は野球ボールくらいの大きさで、天の川銀河はこの地球くらいの大きさになるそうだ。

みなみじゅうじ座

f:id:kurakurakurarin1991:20190530185916j:plain

5月4日 20時 フォノム島
南十字星、サザンクロスとも言われる、南国の象徴。チューク、ジープ島に来る人の多くはみなみじゅうじ座を見たいと言う。日本本土では見れない星座なので、南の島ならではの天体観測だろう。東京からは全く見えず、沖縄まで行けば水平線のギリギリに上る。南十字星、とよく言われるがそんな星はなくて、星座の一つ。言い方が変わっただけで、正確にはみなみじゅうじ座。
 
古くはケンタウルス座の一部だったこれらの星だが、17世紀にヨーロッパの大航海時代にみなみじゅうじ座として独立した。航海に使われ、南に指針をとるための目印になったのだ。チューク含む、カロリン諸島の人々は星と風で航海をしていた。ナビゲーションと呼ばれる航海術は現代では衰退しており、何百年も前の人々がこの星座を頼りに大海原に駆け出していったわけだ。いいなぁ、ロマン~。
 
と言っても、チュークは赤道からまだ離れているので1年中みなみじゅうじ座が見えるわけではない。大体の目安は下記。みなみじゅうじ座をずっと見れるベストシーズンは3~4月。
  • 1月~3月 24時くらいにのぼってくるので、明け方まで見える
  • 3月~4月 夕暮れから明け方まで大体の時間、見える。みなみじゅうじ座の位置も高いので良く見える時期。
  • 5月~6月 夕暮れから24時ごろまで見える。24時頃に沈む。
  • 7月~8月 夕暮れ後、すぐに沈むので見にくくなってくる。
  • 9月~10月 夕暮れ前に沈むので、見えない。
  • 11月~12月 朝3時、4時くらいにのぼってくるので、明け方見える

f:id:kurakurakurarin1991:20190530185916j:plain全ての星座の中で一番小さな星座。上の赤い星から下の星、長い辺をつないだ線を4.5倍した場所に天の南極があり、南の方角を知る手がかりになる。

f:id:kurakurakurarin1991:20190530185910j:plain
クロスを作る4つの星と共に、右下にある小さな星もみなみじゅうじ座の一部と捉えることができる。オーストラリア、ブラジル、パプアニューギニア、サモアの国旗に描かれているみなみじゅうじ座にはこの5番目の星がある。ミクロネシア連邦やニュージーランドなど、他国でもみなみじゅうじ座を国旗のモチーフにしている国はあるが5番目の星があるのはこの4カ国。

f:id:kurakurakurarin1991:20190530195134p:plain

オーストラリア

f:id:kurakurakurarin1991:20190530195146p:plain

サモア

 

f:id:kurakurakurarin1991:20190530195302p:plain

ブラジル国旗のみなみじゅうじ座

 

f:id:kurakurakurarin1991:20190530195210p:plain

パプアニューギニア

f:id:kurakurakurarin1991:20190530185844j:plain

2月14日 02時 フォノム島
実はあまり知られていないが、ニセ十字と呼ばれる偽物のみなみじゅうじ座が近くにある。見分けるのはそんなに難しくない。ニセ十字で南の方角を間違えてしまったら、大航海時代はとんでもないことになっていただろうなぁ。
  • みなみじゅうじ座→長い辺の上に赤い星、右側だけ少し暗い
  • ニセ十字→みなみじゅうじ座より大きい、長辺の下が赤い、短辺が斜め

春の星座

f:id:kurakurakurarin1991:20190712225821j:plain

6月23日 20:43 パラオ、バベルダオブ島

f:id:kurakurakurarin1991:20190712224322j:plain

7月3日 20時20分 ポンペイ州コロニア

f:id:kurakurakurarin1991:20190715173712j:plain

7月3日 20時20分 ポンペイ州コロニア

春の大三角と春のダイヤモンド

f:id:kurakurakurarin1991:20190712231856j:plain夏の大三角は有名だが、春には春の大三角と春のダイヤモンドがある。うしかい座のアークトゥルス、おとめ座のスピカ、しし座のデネボラの3つをつなぐと春の大三角。それにりょうけん座の星をいれると春のダイヤモンドになる。アークトゥルスとスピカ以外は少し暗いから見つけるのに苦労するかも。

おとめ座

 f:id:kurakurakurarin1991:20190710204113p:plain

f:id:kurakurakurarin1991:20190712225007p:plain 

おとめ座のスピカは一等星で、明るくて見やすい。真っ白で綺麗なこの星は「真珠星」とも呼ばれている。おとめ座の持っている穀物の穂先であり、尖ったものという意味があり、英語のスパイクの語源らしい。中国では角と呼ばれている。スピカ以外の星はほとんど暗いので、おとめ座を肉眼で探すのは難しい。

 

本によって、結んでいる形が微妙に違う。共通しているのは頭の形と、スピカが左手にあること。 かなり大きな星座で、うみへび座(こいつはまじで長い)に次いで、2番目に大きな星座。巨体の乙女、、、。強そう。 

 

おとめ座のモデルは正義の女神アストライアさん。足元にあるてんびん座の天秤を使って、正義の審判をしていたらしい。そんなアストライアさんは人間の愚かさによって、星座になったらしい。

 

神話では時代が金、銀、銅、鉄の4つの時代に別れている。

金の時代→なんかよくわからないけど、人間になんでも必要なものは地面から生えてきたらしい(笑)。まじみんなハッピーで争いなし、神のような生活をしていた。

銀の時代→四季が来るようになり、人間は農業に忙しくて神を敬うことが少なくなり、知能が低下した人間は争いをするようになりました。その時、天秤を使っておとめ座は正義の審判をしていたらしい。

銅の時代→ついに人間は銅の武器を使って殺し合いをするようになって、神々は呆れて展開に帰ってしまった。それでもおとめ座は人間界に残って、人々に正義を教えていたらしい。忍耐強い。

鉄の時代→現代のような資本主義みたいな感じになって、鉄を使って戦争が始まった。ついに天秤はずっと悪い方が重くなってしまって、最後まで残っていた神、おとめ座も天界に帰り、星座になった。 という話らしい。

 

つまり、地面からなんでも生えてくるようになれば戦争は起きなくて、みんなハッピー、神も人間も一緒に暮らせるということらしい。世界平和のキーワードは「なんでも生えてくる地面」で決まり。

 

ちなみに、おとめ座のモデルは別の女性だという説もある。これは豊穣の女神デメテルの娘ペルセポネがモデルという説。かわいいかわいいペルセポネさんが妖精と一緒にお花をつんで遊んでいたら冥界のハデスが拉致して妻にしたらしい(これ強制わいせつ罪じゃないの)。母が怒って、神ゼウスの指示で天界に帰ってきたペルセポネさん。しかし、ハデスの曲がった愛という名の憎悪は深く、帰ってくる途中に冥界のザクロを口にしたペルセポネさんは1年間のうち、8ヶ月は天界で、4ヶ月は冥界で過ごさなくてはいけなくなった(冥界の食べ物を食べたら4ヶ月は冥界にいないといけない、という設定らしい)。こうして、おとめ座になったペルセポネさん。豊穣の神の娘である彼女が天界にいない4ヶ月は穀物の育たない冬が訪れるようになった、という話。こっちの方が冬におとめ座見れないし、なんか現実感あっていいな。

 

うしかい座

f:id:kurakurakurarin1991:20190710204128p:plain

うしかい座の正体はよくわかっていないらしいけど、なんだかよくわからないものがなんで星座になっているのだろうか・・・。

近くの猟犬座と一緒に、おおぐま座が暴れないように見張っているおおぐま座の息子アルカスさん(だとしたら、うしかい座じゃなくて、くまかい座じゃね?)とか天球を担ぐアトラスだとか。 てか牛どこいった?どこにいんの牛。猟犬飼ってるなら犬飼座でもいいんじゃね?

f:id:kurakurakurarin1991:20190715180029p:plain

うしかい座の足にあるアークトゥルスは別名「麦星」。麦が実る5月頃に天高く見えるかららしい。ビールかと思った。星の等星計算では、こと座のベガよりも明るいアークトゥルス。0等星なのでかなり明るい。

f:id:kurakurakurarin1991:20190710204243j:plain

スピカとアークトゥルス、明るいこの2つの星は北斗七星を伸ばした先に2つともあり、等間隔に並んでいる。明るいので見つけやすいが、位置関係の把握に便利。これを春の大曲線という。この2つの星は男性と女性ということで「春の夫婦星」と呼ばれている。春は大曲線に大三角にダイヤモンドに、やたらいっぱい呼び名があるな。

おおかみ座

f:id:kurakurakurarin1991:20190715180452p:plain

このおおかみ座もよくわかっていないらしい。一説にはアルカディア王で、彼は残虐なため子供を殺しまくったからゼウスに狼にされた、という設定らしい。また、位置的にケンタウロスに槍で殺されている狼としても描かれることがある。

からす座

f:id:kurakurakurarin1991:20190713222221p:plain

四角い。羽をたたんだカラスなのか?これをどうやったらカラスに見えるのか理解に苦しむ。。。

 

太陽神アポロンの使いで、銀色の羽で人間のことばを話せたカラスがモデル。このカラスがアポロンの妻が浮気してる、って嘘ついたら妻がアポロン殺されたらしい。浮気しただけで殺されるのか。。。で、それが嘘だと知ったアポロンが激怒。カラスも殺した。殺される時に銀色の羽は真っ黒に塗られ、言葉を奪われてしまった。さらに天体に釘で打ち付けられたそう。カラスは真っ黒だから、星空では見えない。打ち付けられた時の釘だけが星となって輝いて見えるそう。釘、、、。

かんむり座

f:id:kurakurakurarin1991:20190710204146p:plain

うしかい座の隣にあるのが、かんむり座。みなみのかんむり座と対になっているが、対になっている意味はないらしい。 

 

かんむりの持ち主はアテネの王女アリアドネさんの物。結婚した時に旦那さんからもらったらしい。

しし座

f:id:kurakurakurarin1991:20190712230004p:plain

しし座の頭の部分は?を左右反転させたような形をしていて、鎌にみえるから獅子の大鎌と呼ぶらしいが、なんだそれ・・・?獅子が鎌使えるわけないだろ笑

このライオンは勇者ヘラクレスに殺された人食いライオン。

レッサーライオン座

f:id:kurakurakurarin1991:20190712230004p:plain  

レッサーライオン座ってアプリに書いてあったからそのまま書いたけど、日本語ではこしし座だって。小さい獅子。

気になったんだけど、レッサーパンダとかレッサーライオンのレッサーって何か調べてみたら「小さいという意味を表す「Lesser」らしい。

りょうけん座

f:id:kurakurakurarin1991:20190712230127p:plain

りょうけんは猟犬。しかしよく見てください、この形。棒じゃん!!!?!ただの線!!!しかも!!この猟犬座、なんと2匹の犬を表しているらしい。意味不明。

 

設定としては、うしかい座の飼っているアステリオンとカーラという2匹の犬らしい。

おおぐま座(北斗七星)

f:id:kurakurakurarin1991:20190712234206p:plain

おおぐま座は実は有名。なぜなら胴体と尻尾に北斗七星を持っているから。南の射手座に含まれる南斗六星と対になっている。

 

中国では北斗七星が死を司っている。だから北斗の拳の北斗の胸には北斗七星があるんだね。

 

しっぽの先から2つめの星は実はよく見ると星が2つ並んでいる。これを2つに見えるかどうか、昔のアラビアでは兵士の視力検査に使っていたらしい。

 

下記のこぐま座とセットのおおぐま座は母子らしい。よくわかんないけど、ゼウスが愛した女性とその息子。その女性が他の女性の嫉妬で熊にされて、それを知らなかった息子に狩られそうになったから星座にしたらしい。よくわからんなこの話。

こぐま座

f:id:kurakurakurarin1991:20190712234214p:plain

こぐま座の尻尾の先は北極星、ポラリスにあたる。この北極星は本当に動かない。1時間とか写真を取り続けても全く動かないからびっくりした。

f:id:kurakurakurarin1991:20190712234411p:plain

北斗七星とほとんど同じような形をしていて、これらが並んでいるのを見ると、よく考えたなぁ、と思う。

髪の毛座

f:id:kurakurakurarin1991:20190715173756p:plain

髪の毛の星座があるとは知らなかった、、、。隣の棒のりょうけん座の方が髪の毛に相応しいと思うんだけど、、、。

 

この星座は紀元前からあったのに、48星座が紀元前に定められた時に外されてしまい、16世紀になって復活したという1400年間忘れられていた星座らしい。おお、そう聞くとなんだか伝説の星座みたいだ。

 

このあたりは星が少ないため、大望遠鏡を使えば銀河系の遠くを見ることができる。なので「宇宙ののぞき窓」と呼ばれているらしい。のぞき、って聞くとエッチなやつしか思いつかない俺はもうダメなのだろうか。

 

この髪の毛の持ち主はエジプト王妃のベレニケさん。旦那さんが戦いで死なないように、無事に戻ってきたら髪の毛を捧げますと祈ったところ、旦那は無事に戻ってきたので髪を切って神殿に置いておいた。そしたらゼウスが星座にしてくれた、という話。大昔から髪は女性の美しさの象徴だったのね~。

ケンタウロス座

f:id:kurakurakurarin1991:20190715174700p:plain

南十字星の真上にある、ケンタウロス座。南十字星の上に広がる星をつなげばわかりやすい。

f:id:kurakurakurarin1991:20190715175441p:plain

ケンタウロス座のモデルの人はヘラクレスと酒を飲んでたら他のケンタウロスが集まってきて、酔ってヘラクレスを襲ってしまった。ヘラクレスの毒の矢で殺された他のケンタウロスから矢を抜こうとしたら自分も毒に当たって死んだ。かわいそうだからゼウスが星座にしたらしい。形もわかりやすい、かっこいい星座だが、よくわからない話だな。

 

夏の星座

f:id:kurakurakurarin1991:20190530185828j:plain

5月13日 03時 ジープ島

さそり座

f:id:kurakurakurarin1991:20190530191633p:plain

綺麗なS字カーブ、夏を代表する星座のひとつ、さそり座。尻尾にあたるS字の部分が水平線に向いているため、釣り針に見立てて「魚釣り座」と呼ばれることもあるそう。周りには天の川の星がたくさんあって、すごく綺麗な場所にある星座。
 
まず目につくのはサソリの心臓にあたる、赤い明るい星「アンタレス」。火星と明さを競うほど赤いので、アンチ(アンチチュークとかで使うアンチ)とアレース(火星のこと)でアンタレス(火星に対抗する)という名前になったそうな。中国では火と呼ばれるアンタレス。めっちゃ赤くて明るくてかっこいい星。
 
さそり座はオリオン座を殺したので星座になった。最強だったオリオンが強すぎて調子に乗っていたので、女神様が毒サソリを派遣して、オリオンは殺された。あっさり死ぬんだな、オリオン。その功績を讃えて、星座にしてもらったサソリ。
 
星座になっても調子にのりそうなオリオンを見張るために、さそりは星座になったのでした。ずいぶん簡単に星座になれるんだな…。殺されたオリオンはサソリが怖い。なのでさそり座が東の空から上ると、オリオン座は西の地平線に隠れてしまう。どんだけ怖いんだよw

てんびん座

f:id:kurakurakurarin1991:20190710204221p:plain

名前はよく聞く、てんびん座。てんびんなんて学校の実験でしか使ったことがない。数年後には「てんびん座のてんびんって何?瓶?」とか言われるのだろうか。12星座の中で、動物ではない唯一の星座。暗い星が多いので、目立たない。 この天秤は、正しいことと間違っていることをはかっていたそう。日本の弁護士バッジにも天秤が書かれている。  昔はさそり座のハサミと言われていたそう。位置的には確かにそう見える。

ヘラクレス座

f:id:kurakurakurarin1991:20190715181142p:plain

ギリシャ神話のスーパースター、ヘラクレスさん。超強いらしい。しし座になった人食いライオンを倒したり、12の仕事をしたらしい。まだ赤ちゃんだった頃、ゆりかごに毒蛇が投げ込まれてしまったが、彼はにこにこしながら握り潰して殺してしまったらしい。最強。

いて座

f:id:kurakurakurarin1991:20190530191657p:plain

「いて」ってなにかと思ってたんだけど、「射手」らしい、弓矢を打つ人か。いて座のある位置には銀河系の中心があり、天の川がすごく綺麗。セントラルオブギャラクシー!かっこいい。
 
弓を引いている手の位置にあたる一部分が柄杓型をしており、南斗六星でもある。ヨーロッパでは乳児用のミルク用スプーンとかティーポットとかに例えられる。
 
東洋では南斗六星と北斗七星は対になっている。南斗六星は生を司る仙人、北斗七星は死を司る仙人。人の寿命はこの2人が相談して決めていたらしい。
 
いて座のモデルはケンタウルス族の賢者ケイロンさん。つまり、上半身は人で下半身は馬。アホばっかりな暴れん坊のケンタウルス族の中で頭が良くて学者だったらしい。アキレス腱の語源のアキレスやふたご座のカストルとポルックルはケイロンさんに勉強を教えてもらったんだって。
 
引いた弓のさきにはさそり座がいて、サソリが暴れ出さないように見張っている、なんて言われることもあるらしい。最強のオリオンも殺したサソリだから暴れたら星座全部死んじゃうね。これからも星座の治安維持をお願いします、ケイロンさん。

南の冠座

f:id:kurakurakurarin1991:20190530191722p:plain

いて座とさそり座の近くに可愛い曲線を描く、南の冠座。形と小さい星を結んでできる星座が可愛くて個人的に好き。北側には対になる冠座がある。古代アラビアでは割れて欠けた皿の星座だったらしい。冠と割れた皿。全然違うじゃんw

f:id:kurakurakurarin1991:20190530185856j:plain

9月2日 23時30分 ブルーラグーンリゾート

楯座

f:id:kurakurakurarin1991:20190530191657p:plain

大した星座ではないが、17世紀に制定された星座。ポーランドの国王 ソビエスキーさんがトルコ軍に勝った武勇を讃えて星座になったらしい。とりあえず戦争に勝てば星座になれるっぽい。

f:id:kurakurakurarin1991:20190530185837j:plain

5月13日 03時 ジープ島

こと座

f:id:kurakurakurarin1991:20190530191758p:plain

琴は大正琴のような琴ではなく、ヨーロッパのいわゆるハープみたいな琴。織姫であるベガがある星座。ベガは肉眼で見える一番明るい1等星よりも明るく、0等星。つまり、めちゃくちゃ明るい星ってこと。
 
この琴が星座になった話が悲しい。琴の名人だったオルフェウスさんの妻が毒蛇に噛まれて死んだ。で、冥土に行って琴を演奏して、妻を蘇生してもらうとしたが失敗(名人じゃないのか?)。悲しんでいたところ、酔っぱらった女性(誰?)に石で殴り殺された。で、かわいそうなので神ゼウスが星座にしたらしい。この話、星座にするなら琴じゃなくてオルフェウスさん本人を星座にした方が報われるんじゃないのか!?
 
七夕の時に織姫と彦星がデートするのは、こと座の菱形の中らしい。狭い。もっと色んなところにデートさせてあげたい。

わし座

f:id:kurakurakurarin1991:20190530191837p:plain

彦星のある、わし座。天の川を挟んでこと座の反対側にある。中心にあるアルタイル(彦星)の両脇に2つ星があるので、見つけやすい。
 
俺は知らなかったんだけど七夕の彦星と織姫が引き離された話、ちょっと笑える。織姫はずーっと織物をしていてかわいそうなので親父が天の川の向こうで牛を飼っている彦星と結婚させることにした。しかし、結婚した途端に二人共グータラな生活にシフト。毎日いちゃいちゃしまくってたのかな?付き合いたての大学生カップルみたいな?
 
で、親父が怒って2人を天の川を境に引き離した。でもちょっとかわいそうだから1年に1回は会える。それが七夕らしい。俺は引き離されないように結婚してもちゃんと働こうと思った。
 
アラビア後ではアルタイルは「飛ぶ鷲」、ベガは「落ちる鷲」という意味があるそう。どの古代文明もアルタイルとベガを対の星としてペアで見ていたんだね~。

矢座

f:id:kurakurakurarin1991:20190530192853p:plain
ヤザ、と言うとヤザワと言ってしまう。小さくて可愛らしい矢座。3番目に小さい星座。神話では怪鳥を殺した矢とか巨人を殺した矢とかまぁ、とにかく最強の矢らしい。めっちゃ強いっぽい。わし座の近くなので、鷲が持ってきてゼウスが使った雷電の矢とも言われるらしい。かっこいい。

 
でも一方で、エッチな矢という話も。愛の神エロスが持っている神通力のある矢で、

いるか座

f:id:kurakurakurarin1991:20190530193011p:plain
ドルフィンスイムができるチューク、ジープ島にはぴったりな星座、いるか座。小さくて可愛いイルカが天の川を楽しそうに泳いでいます、、、ってそれ川イルカじゃね?ラオスとかにいるやつ。

 
このイルカは海の神様ポセイドンの使いで、神聖な生き物。なんだけど、星座になったのは、女性を口説いたかららしい。ポセイドンが好きな人がいたんだけど、自分が告白したら嫌がられて逃げられたからイルカに行ってもらったらOK出た。それで「よくやった!」ということで星座になったらしい。イルカの可愛らしさがなせる技なのか?キャッチセールスの功績ってこと?

はくちょう座

f:id:kurakurakurarin1991:20190530192140p:plain

天の川の上を大きな翼を広げて飛んでいるはくちょう座。大きな星座。尻尾にあたるのがデネブ。夏の大三角形の3つの星の中でも最も遠くにあり、1800万光年先にある。
 
くちばしにあたるアルビレオも綺麗な星。1つの星に見られがちだが、実は2つの星が重なっている二重星。オレンジの星とコバルトブルーの星が重なっている綺麗な星で、天上の宝石とも言われる。
 
この白鳥はまたいやらしい鳥で、神ゼウスが後に奥さんになる女性に言い寄る時に化けた姿らしい。イルカといい白鳥といい、神々は可愛らしい動物をつかってなにをしているのか。
f:id:kurakurakurarin1991:20190530194811p:plain
Jリーグのアルビレックス新潟の名前の由来はアルビレオから来ている。新潟には多くの白鳥が飛来するので、そのはくちょう座の中にあるアルビレオからとられた。アルビレックスはアルビレオ+ラテン語で王を意味するレックスの造語。チームエンブレムにもアルビレオの星が輝いている。

へびつかい座とへび座

f:id:kurakurakurarin1991:20190530192338p:plain

この2つの星座はセットになっている。よくできた星座だなぁ~、と思って個人的に好きな星座の一つ。へびつかい座の左足すぐ下にさそり座のアンタレスがあって、蛇を持っている。かなり大きな星座。このへびつかい座は巨人で、医学の神様アスクレピオスさん。射手座のケイロンさんに勉強を教えてもらって、最高の医者になった。全ての病気を治すことができて、ついには死者蘇生もできるようになった。しかし冥土の神ハデスが「死者が来なくて困る」と神ゼウスに相談(相談できるの!?)した結果、ゼウスがアスクレピオスさんを殺した。お父さんのアポロンがせめて星座にしてください、と頼んでゼウスが星座にしたそうな。死者蘇生できるようになると神に殺されるのか…。倫理観に訴えかけてくる星座ですね…。
 
で、このへびつかい座が持っているのがへび座。へびの尻尾の星はかなり近い距離にある連星で、くっついて見える。この蛇は別の神話でなんか誰か神官たちを絞め殺したらしい。強い蛇。動物系の星座は人殺したら星座になれるの?
 
しかし、最高の医者だった人が何故星空の中でへびを持っているのか?メスとか注射とか持ってた方が良いんじゃないか?と思ったけど、生命力あふれるへびは健康のシンボルと考えられているからなんだって!なるほど!精力剤みたいな? 

ヘラクレス座

f:id:kurakurakurarin1991:20190712234653j:plain

6月23日 20時43分 パラオ、バベルダオブ島

f:id:kurakurakurarin1991:20190712234921p:plain

へびつかい座の西側にある、ヘラクレス座。天頂に広がって、けっこう大きい。
 

秋の星座

f:id:kurakurakurarin1991:20190530185813j:plain

10月7日 20時 ジープ島

やぎ座

f:id:kurakurakurarin1991:20190530193115p:plain

ヤギっていうからアルプスの少女ハイジにでてくるような可愛いヤギだと思っていたら、これはなんと下半身が魚のヤギ。ちょっと気持ち悪い。。。神話では神々がみんなで酒盛り(神も酒を飲むらしい)をしてたら怪物が襲ってきて、神々は変身して逃げた。慌てて逃げようとした羊飼いの神パーンがナイル川に飛び込んで逃げようとしたら川に浸かった下半身だけ魚になり、上半身はヤギになったらしい。で、それがウケるから神ゼウスが星座にしたらしい。星座になる理由、しょぼくね…?笑いの殿堂入りみたいな?ていうか羊飼いの神なのにヤギになるのは何故??他の話では山を登るヤギに見えたり、ユーフラテス川を氾濫させる雨季の星座でもあったことからヤギ魚になったらしい。
 
ギリシャ哲学ではこの三角形が神々の入り口であり、天国の入り口と考えられいたそうだ。たしかに、綺麗な天の川の下にあって、ここから入ったら綺麗そうだなぁ。

みずがめ座

f:id:kurakurakurarin1991:20190530185828j:plain

5月13日 03時 ジープ島

f:id:kurakurakurarin1991:20190530192302p:plain

水瓶を持ったガニュメデスの星座。彼はイケメンらしい。ジャニーズ系?普通にかっこいい青年ならいいのに、彼は身体が黄金色に光っているらしいwwwえっwwww
 
で、かっこいいと思った神ゼウスが大鷲に化けて拉致して宮殿でお酌する役にしたらしい。子供を拉致された両親には最強の馬とか黄金のぶどうの木とかを送ってOKなんだって。息子安くないか…?神には逆らえないのかな。 

みなみのうお座

うお座ではなく、南のうお座。みずがめ座にくっついている。明るい星がない秋の夜空で唯一の一等星、フォーマルハウトを持つ星座。アラビアで魚の口、という意味らしい。暗い星ばっかりの秋の夜空では一人ぼっちに見える、ちょっと寂しい星。

みずがめ座の持っている水瓶から溢れている水を全部飲んでいるらしい。喉が渇いているのかな?みずがめ座のギリシャ?名はアクエリアス。つまり、この水瓶の中身はスポーツ飲料のアクエリアスなのでは!?みなみのうお座はアスリートなのかもしれない。

けんびきょう座

f:id:kurakurakurarin1991:20190530193156p:plain

変な星座もあるもんだねぇ。18世紀のフランスの天文学者ラカイユさんが南アフリカの喜望峰で見つけた星座。ラカイユさんは顕微鏡座、コンパス座、定規座、彫刻具座、望遠鏡座などを見つけていて…って物多すぎない?星座って見つけたらなんでも良いの?

f:id:kurakurakurarin1991:20190914104826j:plain

9月5日 21時13分 フォノム島

ペガサス座

夏の終わりから秋の空で目立つ、ペガサス座の胴体の部分の四角形。秋の大四辺形、などと呼ばれ、この四角形を頼りに色々な星座を探すことができる。日本では四角形だから枡形星、と呼ぶ地域もあるそう。頭と前足と胴体、でわかりやすい。ペガサスの肝心な羽がないのは残念。これじゃただの馬だ。
 
話が長いので割愛するが、このペガサスはベレロフォーンという勇者?な若者に捕まえられて、一緒に戦うことになった。で、その若者が調子に乗って天界まで来ようとしたからゼウスがアブを派遣。今度はアブかよ、、。刺されてびっくりしたペガサスは若者を振り落として、その勢いで天界まで来ちゃって星座になったらしい。勢いよく天界に突っ込めば星座になれるらしい。
 
このペガサスのお母さんはメデューサ。あの目を合わせたら人を石にしてしまうやつだ。んで、お父さんは海の神ポセイドン。セックスする時、どうするのかな、、、。せっかくなのに見つめ合えないのかな。でも神様は人じゃないから石にならないのかな。てかなんでそれで馬が生まれちゃうのかな。メデューサがペルセウスに殺された時に、首からほとばしった血からペガサスが出てきたらしい。ということはなにか別の生殖方法があるのか・・・?謎が深い。

こうま座

小さい。そして子馬、のはずなのに頭しかない。ただの首じゃん。双子座が乗っていた馬、とも言われているらしいがよくわかっていないらしい。

f:id:kurakurakurarin1991:20190926190023j:plain

9月25日 22時12分 フォノム島

ケフェウス座

聞き慣れない星座、ケフェウス座。古代エチオピアの王様。隣には王女のカシオペアがいて、その隣には娘のアンドロメダがいる。秋の夜空の物語の舞台、エチオピア。現存する国では世界最古の独立国らしい。

f:id:kurakurakurarin1991:20190915090426j:plain

9月12日 4時53分 フォノム島

カシオペア座

よく聞く星座だが、カシオペアってなに?実は古代エチオピア王妃のカシオペアさん。女王様の星座なのだ。北極星(ポラリス)に近く、南を示すみなみじゅうじ座と対になり、北を示すのがこのカシオペア座。f:id:kurakurakurarin1991:20190530185931j:plainまずは両端の辺を延長し、三角形みたいにする。頂点とW字の真ん中の天を結ぶ。その結んだ辺の距離の5倍先に北極星(ポラリス)がある。  
 
「私自身と、私の娘のアンドロメダは海の妖精よりもかわいい」と言って調子の乗り、痛い目を見たカシオペアさん。椅子に縛られて、逆さまに吊るされることになった。悪いことして星座になるのも珍しい。なんか拷問みたいで、ウシジマくんに出てきそう。

アンドロメダ座

アンドロメダ銀河、とよく聞くが何なのか知らなかった。アンドロメダは古代エチオピアの王女の名前で、アンドロメダ銀河はその星座の近くにある肉眼でも見える銀河らしい。が、現代人の目で果たして見えるのか疑問。俺には見えない。頭がペガサス座につっこんでる。星が共有になっていて、ペガサスの足にも見える。
 
調子に乗った母親、カシオペアのせいで生贄にされたアンドロメダ姫。メデューサを殺してペガサスに乗って帰る途中のペルセウスによって、救出される。王子様的な展開だけど、帰り道に困ってる人がいたから助けた、くらいの感じなのだろうか。でも結局、二人は結婚したらしい。

さんかく座

ただの三角。

おひつじ座

これも形がわかんね~~~。羊かー。。神話が長いのでよくわからないけど、とりあえず金色の羊で、高速で飛べるらしい。

f:id:kurakurakurarin1991:20190926190236j:plain

9月25日 22時12分 フォノム島

うお座

一度、形が見えるときれいなV字が描ける、うお座。魚、といっても全然魚の形をしていない。実はこれ、2匹の魚がリボンで結ばれてる。目立つV字はそのリボンの形。
 
この2匹の魚は親子で、美の女神ビーナスとその子供、エロス(キューピット)。ユーフラテス川を散歩していた二人は怪物テュフォン(やぎ座やみなみのうお座を襲ったのも同じ怪物)に襲われ、慌てて魚に変身して逃げた。それが面白かったから星座になった。親子の絆、離れないためにリボンで結ばれている。リボンどこから出てきた?てか返信して川に飛び込んで星座になる案件多くない?そんなに魚になろうとして川に飛び込むのって面白いの・・・?(うお座、みなみのうお座、やぎ座は全部魚になって逃げている)

くじら座

くじら、と言っているが全然違う。爪の生えた両手があり、首もある、どっちかというと半魚龍みたいな、、、怪物くじら。津波を起こして古代エチオピアを襲ったり、アンドロメダ姫を食べようとしたり、秋の夜空の神話の悪役。近くにある、ペルセウス座に殺される。
 
真ん中にある、くじらの心臓の星「ミラ」は約11ヶ月の周期で2~10等星に明るさを変える。約3ヶ月ごとに肉眼で見えたり、見えなくなったりするらしい。この写真を撮った時は幸い、見えている。ミラクルの語源。

つる座

南の低い位置にあるので、日本では見にくい。特に神話はなく、モブキャラ。最初はサギとかフラミンゴとか言われていたが、つるに落ち着いた。でも鶴って聞くと、なんとなく日本人には馴染みがあるよね。

ちょうこくしつ座

秋にはちょうこくしつ座。冬にはちょうこくぐ座。謎の星座たち。どちらも無理がある。ただの三角形でどうして彫刻室になるのだろうか。しかもこの三角形は彫刻作品とその台と作業するための彫刻刀と作業台を表していて、彫刻家のアトリエという設定らしい。設定したのはフランスのラカイユさん。この人、けっこうたくさんの14星座を設定したが、物ばっかりな上に、ほぼ全部無理難解な星座が多い。けんびきょう、コンパス、定規、とけい、はちぶんぎ、羅針盤、ポンプなど、、どんだけ物大好きなのか。そして星座を設定するの適当すぎない?

ほうおう座

不死鳥、フェニックスの星座。星座の中では珍しい形をしている気がする。これもつる座と同様、日本では見えにくい。東京ではほうおう座全体を見ることはできない。これも神話はなく、モブキャラ。フェニックスなんていうと最強キャラの1人みたいな感じだけど、特に語れることはなくてかわいそう。

冬の星座

f:id:kurakurakurarin1991:20190530185904j:plain

2月13日 21時30分 フォノム島

オリオン座

f:id:kurakurakurarin1991:20190530194902p:plain形も綺麗で、明るい星が多い、冬の空の王者オリオン座。色も赤い星、青い星があり、形も完璧。見つけやすいし、美しい星座。
 
海の神様ポセイドンの息子、オリオンは漁師で勇猛果敢でイケメンで高身長でまじで強かったらしく、モテたっぽい。しかも水面を歩けたらしい。
 
月の女神アルテミスはオリオンのことが好きだった。でもアルテミスのお兄さん、太陽神アポロンはオリオンが乱暴だから嫌いだった。アルテミスは弓の名手で、アポロンに言われて水平線の彼方にある小さな目標物を弓で射抜いたらしい。実はそれはアポロンの罠で、標的は海から頭を出していたオリオン。次の日の朝、海岸にアルテミスの放った矢が刺さって死んだオリオンが漂流していた。悲しむアルテミスが可愛そうだからオリオンは星座になった。星座になれば、月と同じ夜空にいられる。いくらなんでも好きな人を自分の弓で殺させるなんてひどすぎないかお兄さん…。また別の話では月の女神アルテミスと夜明けの女神アウロラ(オーロラの語源)がオリオンをとりあった結果、嫉妬心でアルテミスがオリオンを殺してしまった。モテすぎて殺されるオリオン…。
 
って、おかしくね?オリオンってサソリに殺されたんじゃ?3回死んでる??他にも7人の女性を愛して追いかけていたとか、王女に恋した罰で盲目にされるとか色んなチャラい話がある。
 
ちなみに、ウルトラマンの故郷M78星雲はこの辺にある。

うさぎ座

f:id:kurakurakurarin1991:20190530194933p:plain

オリオン座に踏み潰されてるのがうさぎ座。オリオンが狩りで獲ってきたうさぎらしい。それだけ。

冬の大三角形は有名。綺麗な正三角形でわかりやすい。周辺の明るい星をつないだ、冬の大六角形もある。

おおいぬ座

この犬の正体は不明。
 
冬の大三角でも明るい星、シリウス。これは天体の1等星の中で一番明るいらしい。東京でも見れるわけだ。無理なく、犬の形をしていて、綺麗な星座だな、と思う。しかし、隣のこいぬ座はどうして一体こんな形になってしまったのか。エジプトではおおいぬ座のあたりに日が来る頃を新年としたので、アヌビスの神様は犬。ということは人間はもっと大昔から犬に見えてたってこと?

こいぬ座

来ました。線1本の星座。まじなんでこれが子犬になるのか古代人に聞きたい。この犬も正体不明らしい。

ぎょしゃ座

ぎょしゃってなんだ?馭者って書くらしいんだけど意味がわかんねぇ…。一応、馬車の運転手のことだって。発明家の星座で、馬車を開発したのが評価されて星座になった。うまく歩けなかったらしい。2本でている線は幸運のヤギらしい。

ふたご座

やっと撮れた!俺の星座。6月生まれだけど、冬にならないと見れないというのはやっぱり不思議。ゼウスの子供の二人はカストルとポルックス。喧嘩がめっちゃ強かったらしい。頭にある明るい2つの星は海を穏やかにできるらしい。穏やかなことが多いチュークにぴったりな星座な気がする。
 
カストルが死んで、一緒にいたかった不死身のポルックスはゼウスに頼んで一緒に星座にしてもらった。

ペルセウス座

あんまり聞かない星座だけど、ギリシャ神話のヒーロー。ペガサスに乗って、アンドロメダ姫を救った。右手に剣を持っていて、左手には王様に献上するために殺したメデューサの首を持っている。これはなかなか綺麗な星座だ。左手の先にあるのは悪魔の星という意味の「アルゴル」。約3日間の周期で星の明かるさが変わるんだって。メデューサは目を合わすと石になってしまうから、鏡を使って殺した、というのはなんか遊戯王カードかなんかで知ったのかな。それをしたのがペルセウスさん。メデューサを殺したら血からペガサスが出てきた。で、帰りにアンドロメダ姫を救った。
 
一説には、アンドロメダ姫を見つけた時、助けたら結婚させろ、と父親のケフェウスに交渉したらしい。星座の登場人物はどいつもこいつもクズばっかだな。
 
ペルセウスが円盤投げに参加した時、ミスって自分のおじいちゃんに当たって殺してしまったらしい。

おうし座

牡の牛。角がめっちゃ伸びてる。おうし座の近くには日本人に馴染みのある、いわゆる「すばる」がある。何かというと、プレアデス星団の和名。すばるは結ばれている、統ばるらしい。ギリシャ神話では7人姉妹。オリオン座が全員の娘と付き合おうとして天罰が食らった。しかもストーカー行為を5年も繰り返したらしい。7人は欲張りすぎでしょ~。AVでも8Pなんて滅多にない。月の女神に助けを求めて、星座になった7人姉妹だが、夜空でもオリオンに追っかけられている。おうし座が彼女たちを守ってくれているように見えるが、実際は関係ない。しかも、一人行方不明で星は6つしかない。
 
ゼウスの変身した姿で、かわいい女性エウロパを拉致して結婚した時の牡牛が星座になった。ゼウスは拉致しすぎ。エウロパがこの牡牛に拉致されたのがヨーロッパだったので、エウロパ→ヨーロッパという名前になったそうな。
 
ーーーー
タイミングが合えば、国際宇宙ステーションの見れるかも。詳しい観測方法はこちら。
ーーーー
 

海外での通信はグローバルWi-Fi。Wi-Fiルーターが1000円引きで申し込める。

ホテルと航空券予約はやっぱりエクスペディアが便利。JCBやVISAの優待を使えば8%オフになる。

 

ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると、嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村