那覇、国際通り、北谷、宜野湾、浦添、うるま、糸満など、沖縄各エリアの古着屋を実際に訪問して紹介
沖縄本島のほぼ全ての古着屋、リサイクルショップを実際に訪問して、各エリアのオススメを紹介。歴史的な背景からアメリカ文化との関わりが深い、沖縄・那覇。米軍ミリタリーの払い下げ古着が見つかりやすく、沖縄本土には良いアメカジ古着屋がたくさんある。
- 那覇、国際通り、北谷、宜野湾、浦添、うるま、糸満など、沖縄各エリアの古着屋を実際に訪問して紹介
- ミリタリー、アメカジなど、沖縄のエリアごとの古着屋紹介
- 宜野湾~浦添の古着屋(58号線沿い)
- 北谷、美浜タウンリゾート アメリカンビレッジの古着屋
- 沖縄県うるま市、泡瀬、中城村の古着屋
- 国際通り、沖縄県那覇市南部~糸満市の古着屋
- 【番外編】石垣島の古着屋Blackbird singing(ブラックバードシンギング)
- 【関連記事】沖縄の古着屋完全網羅!北谷、宜野湾、浦添、うるま、糸満など、各エリア古着屋まとめ
- 【関連記事】宮古島の古着屋おすすめ6店舗まとめ
ミリタリー、アメカジなど、沖縄のエリアごとの古着屋紹介
沖縄本島の古着屋巡りは大きくエリア分けすると、下記のようになる。ほとんどが繁華街である那覇市を中心とした南部に集中している。観光地から離れている古着屋もあるが、多くは観光ついでに立ち寄ることができる。
北谷、アメリカンビレッジあたりが沖縄西側のの古着屋の北限。読谷、恩納村、名護方面には小さなリサイクルショップは点在するが、ほとんど古着屋はない。
沖縄はアメリカ軍払い下げののミリタリーウェアが揃っているオフハウスなどもあり、リサイクルショップも訪問価値が高い。
沖縄にはセカンドストリートが多く、南部に集中しており、レンタカーで回りやすい。訪問時は11店舗あり、1日で全店舗まわった。中でも特におすすめの店舗を紹介した。糸満には日本最南端のセカンドストリートがある。
沖縄県の店舗一覧|衣類・家具・家電等の買取と販売ならセカンドストリート
宜野湾~浦添の古着屋(58号線沿い)
沖縄の観光で必ず通る大通り58号線。その周辺、浦添~普天間基地、キャンプ・フォスター周辺にはアンティークショップや古着屋がたくさん並んでいる。
古着屋 モモコ 宜野湾
2021年にオープンした新しい古着屋。公式Instagramで商品が紹介されている。
http://instagram.com/momoko_furugiya
店舗は雑居ビルの2階。
不思議なバーやスナックの中にある古着屋。いいね。素敵。
扉が開放されていて入りやすい。
気さくな男女の店員さんが出迎えてくれる。ユニセックス古着が基本で、90sあたりが多い。ミリタリーやワークも一部あるが、落ち着いたカジュアルなコーデが得意なお店。1点1点、丁寧に選ばれたことがわかる、個性的でも定番を外さない古着のラインナップ。価格帯は5,000~10,000円あたり。
CORK 古着&革製品(コルク レザー&ビンテージ)
普天間基地の近く、81号線沿いのビンテージショップ。公式Instagramで商品が紹介されている。
https://www.instagram.com/cork_usedclothing/
駐車場はないが、周辺にいくつか古着屋があるのでパーキングに停めて徒歩で複数店舗回るのがオススメ。
質の高いアメカジビンテージ古着が揃う。メンズが多いがレディースもあり。革小物、レザーグッズのBoab leather worksの取り扱い店舗。
革小物や雑貨も扱っていて、オリジナルのレザーアイテムやインテリア雑貨が素敵。
古着の数は多くはないが、良いビンテージが濃縮されていた。USリーバイスのデッドストックや、後染めリメイクのUSミリタリースノーパーカー、70sあたりのビンテージライダースジャケットなど。特にデッドストックのデニムはサイズが良くて値段も安く、かなり欲しかった。全体的に古着は安い。5,000~10,000円前後。
CHILLOUT(チルアウト)
アメリカの文化をぎゅうぎゅうに詰め込んだ素敵な空間。ここだけ日本じゃないみたいだ!
公式Instagramで商品が紹介されている。
https://www.instagram.com/chillout_okinawa/
小さな店内に広がるアメリカンカルチャーのアイテムたち。バスケのユニフォームやアメリカンなコーチジャケット、ストリートファッションの古着、カレッジプリントのUSビンテージスウェットなど、高品質高密度の古着屋。価格は5000円前後が多かった。スポーツ、ストリートな古着が好きな人にオススメ。
Little Bear(リトルベアー)
看板の色使いやサックスブルーの窓枠がキュートな雑貨屋。
公式Instagramで商品が紹介されている。
https://www.instagram.com/little_bear_86/?hl=ja
アンティーク雑貨やビンテージが並ぶ、アメリカンポップな店内。カラフルなナイロンジャケットや総柄シャツなど、一部古着を扱っている。雑貨も手頃で500~5,000円くらい。
alocasia vintage(アロカシア ヴィンテージ)
レディースのビンテージ古着屋。
ワンピースやドレスなどの扱いが多く、貴重なレディース古着の特徴あるお店。訪問時は休業日だったので未訪問。
この投稿をInstagramで見る
SINE METU(シネメトゥ)
58号線沿いにある沖縄サッカー文化の中心地の1つ。SINE METU|シネメトゥ
大通り沿いなのですぐ見つかる。
俺はサッカー関連のビンテージが大好き。まさにここのお店の品揃えが好み。オリジナルのサッカー関連商品などを制作している、セレクトショップ。訪問時も高校サッカーの映像を見ながらお客さんと店員さんが話していて、めちゃくちゃ良いお店だなと思った。
90年代のスパイクや古いサッカーグッズが並ぶ。そして沖縄最強のサッカービンテージコーナー。98年フランスワールドカップ時のユーゴスラビア代表ユニフォームアウェイとか、90年代のバイエルン・ミュンヘンユニフォームとか、見たことがない海外のクラブチームのユニフォームとか、全部欲しい。5,000~8,000円前後が多い。オリジナルブランドのセレクトは5,000〜15,000円あたり。
2nd LIFE(セカンドライフ)
58号線沿いの古着屋の中で一番好きなお店。
HPやSNSがなく、隠れたミリタリービンテージの名店だと思う。
アメリカの雑貨や古着がぎっしりの店内。特に小物雑貨の品揃えは沖縄でもトップクラス。子供服、キッズのアメカジも圧巻の数。ベビー用のビンテージデニムジャケットがこんなに揃っているお店はかなり珍しい。なのに安い。1,000円~古着が売っている。
奥のミリタリーコーナーが必見。ビンテージミリタリーウェアの定番が抑えられていて、モッズコードM-51,M-65ミリタリーコートのデッドストックや状態が良いビンテージが売っていたり、フレンチミリタリーM-47パンツのデッドストックが出てきたり、次から次へと古着が出てくる。店主さんはすごく気さくで、色々と話をしているとバックヤードからどんどん古着を出して見せてくれる。
USリーバイスやLEEのデニム、UKミリタリーベイカーパンツなども棚にびっしり積んである。90sリーバイスの501と505がサイズピッタリだったので2着購入。なんと1着3,000円。安っ。
CHICAGO ANTIQUES(シカゴアンティークス・オンルート58、旧2nd city)
58号線沿いで特に目立つ有名なアンティークショップ。
CHICAGO ANTIQUES (シカゴアンティークス)は、県内有数のアメリカのコレクタブル、家具、雑貨、古着などを扱うアンティークショップ
駐車場は店舗横の小道を入って奥に数台無料駐車場がある。
入りやすい場所にあるので、観光ついでに立ち寄りやすい。
1階がアンティーク雑貨、2階が古着。特にアンティーク雑貨、小物の品揃えは沖縄で一番良い。ネオンサインや古い家具、コーラの古い瓶、コールマンのビンテージランタン、食器、ファイヤーキングなどほとんど全てのアンティーク雑貨が揃っている。
古着は2階で、在庫は多くないが、特にレディースが数が多く、良かった。古いアメリカやヨーロッパのスタイルで、5,000円前後。個性的な古着が揃う。
以前、近くで営業していたセカンドシティが2階に移転して、ビンテージ古着屋を営業している。
Bricoleur(ブリコルール)
丘の上にある眺めの良いカフェ、古着屋。
https://www.instagram.com/brico_cafe/
けっこうな坂道を登る。店の前に駐車スペースあり。
メンズ、レディース両方あり。雑貨なども販売している。お酒などの瓶を加工したランプが可愛かった。ビンテージデニムのリペアも受けている。
ハンバーガーやカフェ営業もしているので、古着屋巡りの休憩にも良い。
主に90s前後のレギュラー古着。レギュラーといっても定番が揃う、というよりは少し変わったグッドレギュラーが見つかる古着屋なので見ていて面白い品揃え。80s以前の古いビンテージもいくつか揃っている。沖縄では珍しく、ブラックモールスキンジャケットなどのユーロビンテージも扱っている。価格帯は3,000~8,000円あたりが多い。
BAKU(バク)
古着、インディアンジュエリーやレザージャケットなどを扱うセレクトショップ。
https://www.instagram.com/bakustandard/
店舗前に駐車スペースあり。
主にメンズ。カフェ営業もやっている。ミリタリー、ワーク、レザーなどのセレクトがよく、暑い気候の沖縄では貴重なレザーやミリタリーコートなど重衣料を多く扱っている。シルバージュエリーなどの雑貨類も豊富。古着とセレクト両方あるので価格帯は幅広く、10,000円以下もあれば30,000円以上もあり。
マンガ倉庫 浦添店
個人的に沖縄の最高のエンターテインメントスポットだと思っているマンガ倉庫。何店舗かある。すぐ近くにセカンドストリート浦添店があるので同時に2店舗見れる。
58号線沿いでアクセスしやすく、駐車場もかなり広い。ゲームセンターなどもあるので、老若男女に人気のお店。いつも賑わっている。
古着は地下。レディースもメンズも大量。在庫量で言えば沖縄で一番か?アロハシャツはかりゆしウェアコーナーがある。
ビンテージショップではなく、リサイクルショップなので500円以下から10,000円超えまで幅広い価格帯。探すとビンテージも見つかるし、デニムはUSリーバイスも混ざっていて、全体的に安価。掘り出しがいがある。
ミリタリーコーナーもあり。ビンテージよりも復刻が多い印象。払い下げ品もあり。
毎回驚くのが大量の靴。すごい数のスニーカーやブーツが売っている。サイズごとやブランドごとに分かれていて見やすい。
場所柄、ダイビング器材やサーフィン道具などの中古商品も充実している。ウェットスーツ在庫大量。
レッド・ツェッペリンを聞きながら三線を見れるのは世界中でもマンガ倉庫浦添店だけでは?アガる。
アンティーク家具や雑貨コーナーもある。
アメリカ雑貨の定番、ファイヤーキングは品揃え抜群。
南の島らしく、サングラスもかなりの数が売っている。
ハードオフ・オフハウス はにんす宜野湾店
大型商業施設の一角にある、ハードオフ・オフハウス。
ハードオフはにんす宜野湾店 | 中古品の買取・販売ならハードオフ(楽器・家電・家具など取扱商品多数のリサイクルショップ)
58号線沿いで、駐車場無料。
一見、普通の大型リサイクルショップ。2階建てでギターなどの楽器も大量に売っている。このオフハウスがすごいのが、ミリタリー払い下げ品がものすごい大量在庫で売られている。そして驚くほど安い。
米軍基地関係者が売ったのか、近年のミリタリーウェアが多い。全て安い。1,000~5,000円くらい。USネイビーのトレンチコートなどもあって、中には80sのビンテージもあった。
無地のカーキ色のTシャツ、売れないのかもしれないがアメリカ製で200円!?
セカンドストリートPARCOシティ浦添店
大型ショッピングセンターパルコ・シティ浦添の中にある、セカンドストリート。珍しい。
セカンドストリート PARCOシティ浦添店|衣類・家具・家電等の買取と販売ならセカンドストリート
キャンプ・キンザー米軍基地の近く、海側の大通り沿いにある。駐車場は無料。
一般的なセカンドストリートよりも、商品の質が高く、リサイクルよりも高価格帯の古着が揃っているのが特徴的な店舗。メンズ、レディース両方あり。商品数が多いわけではないが、人気のブランドや定番が効率よく集まっており、見応えがある。
特にビンテージコーナーが充実している。70s~90sあたりのアメカジビンテージが揃っている。価格帯は5,000~15,000円くらいだが、商品によって幅広い。
ショーケースもあり。USリーバイスの66前期・後期、ビッグEなどの本物のビンテージが販売されている。300,000円以上のデニムもあった。
北谷、美浜タウンリゾート アメリカンビレッジの古着屋
沖縄中部、北谷にあるアメリカンビレッジ。定番観光地なので、立ち寄ることが多いだろう。アメリカにいるかと錯覚するほど作り込まれた大型商業施設内には複数の古着屋がある。
American depot(アメリカンデポ)
アメリカンビレッジの中で最大の古着屋。アンティークやビンテージが多いので、アメリカンビレッジ内で一番好きなお店。1階が雑貨、2階が古着になっている。メンズ、レディース両方ある。
american depot(アメリカンデポ) - american depot(アメリカンデポ)
とにかく店舗が大きいので在庫数が多い。アメカジメインで、USリーバイスなどの定番商品は充実の品ぞろえ。レディースコーナーも広い。個人的に気に入っているのがナイロンジャケットやジャージのスポーツビンテージコーナーと革ジャンの在庫が多く充実していること。価格は5,000~10,000円あたりで、適正価格が多く、高品質な品揃え。
2階奥のミリタリーコーナーは在庫量がすごい。ビンテージではないが各国の払い下げ古着が揃う。
american depot B(アメリカンデポB館)
地下1階。新品も混ざっているが、ほとんどがビンテージか払い下げのミリタリーウェア。
布地のバッグがこんなにたくさん売っているのは他の店舗では見ない。
ヨーロッパのミリタリーウェアも販売している。ドイツ、フランス、オランダ、など国別に分かれていてわかりやすく見やすい。全体的に近代の古着が多く、フレンチミリタリーM-47パンツのような定番ミリタリービンテージはなかったが、品数が多く、サイズも豊富。価格は適正で、在庫が多いので見応えがある。
SOHO(ソーホー)
アメリカンな雑貨を扱う、新品のお土産ショップ。
SOHO (ソーホー) - american depot(アメリカンデポ)
2階の一角にアロハシャツの古着などがあったが、数は少ない。
沖縄県うるま市、泡瀬、中城村の古着屋
宮城島に伸びる海中道路が有名なうるま市。沖縄本島の東側なので定番観光地からは離れているが、車で行くと那覇中心地からも意外と近い。沖縄本島東側エリアの古着屋を紹介。
うるま市~泡瀬あたりにはセカンドストリートが4店舗、ハードオフ・オフハウス、マンガ倉庫があり、実は古着屋・リサイクルショップが多い穴場エリア。那覇から向かう途中の北中城村にあるイオンモールライカムにも古着屋がある。
セカンドストリートうるまみどり町店
観光ではあまり行かないうるま市みどり町エリアのセカンドストリート。
セカンドストリート うるまみどり町店|衣類・家具・家電等の買取と販売ならセカンドストリート
店舗前に無料駐車場あり。
中型店舗ながら、特徴的だったのがファイヤーキングの安さ。1階の食器コーナーにあり、種類も豊富だし、沖縄の中でも特に安かった。1,000~2,000円くらいで色々な種類が売っている。都内だと2倍くらいで売っていることもある。あと、この店舗でビンテージの80sレイバンサングラスを4,500円で見つけて、購入した。
マンガ倉庫 泡瀬店
観光の中心地から離れており、地元の人で賑わっている マンガ倉庫 泡瀬店。
通りを挟んで反対に別館がある。別館にはアウトドア用品やアメリカのアンティーク雑貨、スポーツ用品などが売っている。
マンガ倉庫のどの店舗に行っても毎回思うが、なぜこんなにスニーカーや靴の在庫が多いのだろうか。必ず1足安くてサイズが合う靴が見つかる。
キッズ、子供服、レディースの古着在庫量もかなり多いが、他のマンガ倉庫に比べると少ないか?ゲームセンターなどのエンターテインメント施設要素が強い店舗。リサイクル古着が多い。
mzizm(ムズイズム)
この投稿をInstagramで見る
嘉手納基地近くにある、音楽スタジオ、喫茶店、DIYパーラー、タトゥースタジオ、古着&雑貨屋、刺繍アトリエが併設している複合施設NEO POGOTOWN(ネオ パゴタウン)内にある、古着屋・セレクトショップ。ライブハウスのような派手な雰囲気が素敵。リメイク古着なども扱いあり。
ANTIQULTURE AEON MALL 沖縄 Rycom(アンティカルチャー / イオンモールライカム内)
沖縄中部のイオンモール沖縄ライカム内にある古着屋。
https://www.instagram.com/antiqulture_okinawa/
駐車場は巨大で、無料。車を停めてから店舗に行くまでにけっこう歩くほど広くて巨大なショッピングモール。
古着屋 アンティカルチャーは3階。建物の真ん中くらいにあるので、探していなくても前を通るような良い場所にある。新品のお店がほとんとのショッピングモール内で、古着屋はよく目立つ。普段古着屋を見ない人でもビンテージの良さに触れるきっかけになってくれそうな店舗だ。
アンティカルチャーは下北沢や高円寺など、日本全国で古着屋「グレープフルーツムーン」や「ビッグタイム」を運営しているTT International 株式会社関連の系列店。内装や商品、価格帯が似ている。価格は適正で、5,000~10,000円ほど。安くはないが、さすがの品揃え。状態の良さやサイズの良さを考えると、高くはない。
中城村の古着屋LEDGE(レッジ)
観光では行くことは滅多に無い中城村方面にあり、周辺にリサイクルショップや他の古着屋はないが、わざわざ行く価値がある良い古着屋だ。
https://www.instagram.com/ledge.dimly/
無料駐車場が建物横にある。
細長い店内はダンジョンのようで、楽しい。レコードやCD、雑貨類も売っている。
アメカジ、ミリタリーが中心。メンズ、レディース両方あり。全体的に相場より安い。90sあたりの古着が多い。
商品タグに丁寧に商品紹介が記載されており、わかりやすい。90sで2,000円は安い。サイズさえ合えば買っていた。
LEDGEはレディース古着の品揃えが多いのも特徴。店内奥がレディースコーナーになっている。1,000~5,000円あたりで良い古着が揃う。OTSのビンテージエアラインバッグが売っていて、沖縄らしい素晴らしいビンテージだなと思った。
国際通り、沖縄県那覇市南部~糸満市の古着屋
沖縄観光の中心地になる国際通りにも古着屋が多い。店舗数が多いので別記事で紹介している。人気YouTuber コムドットのゆうたが訪問して話題になっていた古着屋フィッシュボールは国際通りにある。
全店舗行ってみた!那覇・国際通りの古着屋オススメまとめ【沖縄、ヴィンテージ】 - Travel Kurarin
沖縄那覇南部方面には大通り沿いにいくつか古着屋、リサイクルショップが並んでいる。ウミカジテラスがある瀬長島、DMMかりゆし水族館や沖縄アウトレットモール あしびなーがある豊見城市、戦跡が残る糸満市など、観光名所も点在しているので、馴染みがなくても意外と立ち寄りやすいエリア。
セカンドストリート糸満店(日本最南端!)
日本全国のセカンドストリートの中でも特別な1店舗。日本最南端にあるセカンドストリートだ。
セカンドストリート 糸満店|衣類・家具・家電等の買取と販売ならセカンドストリート
大通り沿いで駐車場も無料。
大型倉庫の店舗で、広い。家具や家電などの生活雑貨リサイクルも多い。
レディース、メンズの古着が揃う。安定したセカンドストリートらしい品揃え。70sのBIG MACのチェックシャツを約4,000円で購入。ほぼデッドストックの良い状態だった。
マンガ倉庫 那覇店
沖縄に複数店舗あるマンガ倉庫の中でも一番古着が高品質だと思うのが、マンガ倉庫 那覇店。すぐ隣にセカンドストリート赤嶺店がある。
空港から近く、ゆいレール赤嶺駅から徒歩圏内だ。無料駐車場あり。
ストリートファッション、アメカジ、などのジャンルごとに分けられて、ブランドごとにポップがついて陳列されている。とてもわかりやすいので見やすい。
とにかく在庫数が多いのがマンガ倉庫の特徴だが、那覇店はビンテージや90sあたりの古着が特に多い。デニムを漁ってみても、簡単にアメリカ製リーバイスが出てくる。しかも2,000円くらいで売っていて、古着転売の仕入れにも使えるレベルで安い。
古着と雑貨タイムマシン
おそらく、沖縄最南端の古着屋。平和記念公園やひめゆりの塔に行く途中に立ち寄りやすい。公式Instagramで商品が紹介されている。
https://instagram.com/timemachine0725/
駐車場はないが、周辺に路駐が多かったので迷惑にならないように、近くのお店の人に声をかけて許可をもらって路上に車を停めた。
民家をリノベーションした店内は手作り感があって良い。主に90sのアメカジ。チャンピオン、ラルフローレン、ノースフェイス、カーハートなどのアメカジ古着定番が揃う。2,000~5,000円くらいで、相場より安い印象。
店内奥の部屋にレディースも少しある。ファイヤーキングの在庫が多く、種類やセットで揃っているのが特徴。
フルセットで同じ色形のファイヤーキングがこれだけ揃っているのは素晴らしい。飲食店が複数購入していくこともあるそうだ。
【番外編】石垣島の古着屋Blackbird singing(ブラックバードシンギング)
番外編として、沖縄県石垣島の唯一の古着屋、「ブラックバードシンギング」も紹介。ユーグレナモール近くにある古着屋。日本最南端?石垣島唯一の古着屋。
http://www.instagram.com/ishigaki_blackbird_singing
古着の他に新品やアクセサリー、サングラス、帽子などの取り扱いもあった。メンズ、レディース両方あり。価格は3000~8000円くらいが多かった印象。柄シャツやアロハシャツ、総柄ワンピースなど、柄物のセンスが良いお店だった。
石垣島で行って良かったお店・古着屋【観光、グルメ、コーヒー、おすすめ、古着、ジャズバー、ラーメン、ランチ、八重山そば】 - Travel Kurarin
【関連記事】沖縄の古着屋完全網羅!北谷、宜野湾、浦添、うるま、糸満など、各エリア古着屋まとめ
沖縄本島のほぼ全ての古着屋、リサイクルショップを実際に訪問して、各エリアのオススメを紹介。北谷のアメリカンビレッジなど、国際通り以外のエリアも網羅。歴史的な背景からアメリカ文化との関わりが深い、沖縄・那覇。米軍ミリタリーの払い下げ古着が見つかりやすく、沖縄本土には良いアメカジ古着屋がたくさんある。
実訪問!沖縄の古着屋完全網羅、各エリア古着屋まとめ - Travel Kurarin
【関連記事】宮古島の古着屋おすすめ6店舗まとめ
リゾート開発が進む宮古島。那覇、石垣に続く栄えている沖縄の離島の1つ。無料で通れる日本最長の橋、伊良部大橋が有名で、とにかく海が綺麗。実は音楽が盛んな島でもあり、島の規模の割にライブハウスやロックバーがいくつかある。古着屋は宮古島に数軒あり、繁華街近くにもあるので立ち寄りやすい。伊良部島などの離島には古着屋はない。