中崎町はヨーロッパ、アメカジなど大阪の古着の聖地!
大阪の古着といえば、中崎町。東京の古着街よりも好きな中崎町。かなりの店舗数があるが、ほぼ全て実際に訪問し、買い物をして気に入った古着屋を紹介。
中崎町は大阪駅、梅田駅から徒歩すぐで、高架下~駅までひたすら古着屋が続くのでブラブラ街歩きをしても楽しいエリア。古い町並みをリノベーションしたカフェや美容院などが点在し、細い裏路地には隠れ家のようなお店が立ち並ぶ。中崎町はいつ行っても飽きることがない。
徒歩圏内の範囲だが、全て回ろうとするとけっこう歩く。とにかく古着屋の数が多いのでハローサイクリング、ドコモ・バイクシェアなどの自転車を借りて移動すると効率がよい。ステーションの数が少ないが、梅田駅方面から借りて、中崎町エリアを一周して戻ってくれば無駄がない。ハローサイクリングはクーポンコード「osuRcamLNh」で新規登録すると初回30分無料になる。
- 中崎町はヨーロッパ、アメカジなど大阪の古着の聖地!
- サルベージ(Salvage)
- TAU
- Pigsty梅田店
- BOW&ARROW
- Elulu by JAM 梅田店(エルル バイ ジャム)
- LOWECO by JAM 中崎町店(ロエコマーケット)
- LOWECO by JAM HEP FIVE店
- ガーデン(Garden)
- Barr vintage select store(バール)
- 古着屋TAD おっちゃん店長
- 古着屋 ショップバンド
- 中崎町の古着中心地「サクラビル」
- レトロ古着ランデヴー&バー ヨッチナトル
- Pigsty a⇌zSTORE (Men's) & vivie 中崎町店 (Ladies')
- McCANDRESS
- パラメヒコ(PARAMEXICO)
- グリーンペペ(green pepe)
- クラッチ(CLUTCH、旧名 CATCHY)
- ヤマストア(YAMA STORE)
- 古着屋 Ruin
- 心斎橋・堀江のオススメ古着屋7選
- 神戸三宮・元町のオススメ古着屋15選
サルベージ(Salvage)
中崎町駅の古着屋が集中しているエリアから少し離れているので、穴場のおすすめの古着屋。
価格帯は5000~15000円が多い。手頃な価格のビンテージが多く、商品数も多く良店。80s~90sくらいが多いかな。商品の質やラインナップからすると、安価だと感じた。メンズが主。
サイズ感がよく、きちんと着れるサイズ・コンディションの古着が多くて好印象。個人的にはナイロンジャケットなどのスポーツ系やアウトドア系の品揃えが多くて良かった。
TAU
ヨーロッパ、ユーロのブランド、モード、デザイン系の古着屋。
ビルの3階にある、隠れ家的な場所だが、古着はとても高品質でリピーターも多い。
1階に白い看板が出ているのでわかりやすい。
メンズ、レディース両方取り扱いあり。メンズ、ユニセックスの方が少し多いかな。アメカジやユーロビンテージも一部置いている。メインはモードやデザイン系のアルマーニやマルタン・マルジェラ、エルメスなどブランド古着。高価なアーカイブが並びつつも、ユーロの質の良い無名ブランド古着も取り扱っており、幅広い独特の品揃え。
シルバーアクセサリーなどの小物も多い。定番古着よりも珍しい、変わった古着に出会える。
Pigsty梅田店
アメ村に本店がある、ピグスティー。中崎町の北側にも大型店舗がある。
Pigsty 梅田店 | 大阪の古着屋 Pigsty(公式)
まさに王道の古着屋、というラインナップで定番古着がきちんと揃っている。主にアメカジ。レディースもあるが、メンズの方が多い印象。デッドストックのM-65ミリタリーコートなどがありつつも、5000円以下の90sアメカジ古着なども揃う、幅広い品揃え。
BOW&ARROW
古くから中崎町にある、老舗のビンテージショップ。キタの名店の1つ。
店内にはビンテージ古着がぎっしり。主に革ジャン、レザー系、ミリタリーなどが主。とても良いビンテージが揃っているので、値段は数万円~が多い。特に革ジャン、レザージャケットの品揃えは必見。店内奥のミリタリーやユーロワークも質が高い。
Elulu by JAM 梅田店(エルル バイ ジャム)
堀江の有名店、古着屋JAMの系列店。
Elulu by JAM(エルル バイ ジャム) 古着屋JAM(ジャム)
レディースの古着専門店があるのは嬉しい。しかも、さすがJAM!メンズが主な商品の古着屋にはないようなレトロワンピース、柄シャツなどが豊富に揃う。そして状態が良くてサイズも素晴らしい。価格は5000~15000円あたりが多い印象。25cm以下のレディースサイズのドクターマーチンの在庫が多いのも見どころ。
LOWECO by JAM 中崎町店(ロエコマーケット)
こちらも堀江の有名店、古着屋JAMの系列店。
JAMの古着品質のまま、低価格をコンセプトにしているお店。まじで安い。1000円~古着が揃っている。1000~5000円くらいの古着が多い。低価格でも、JAMクオリティが維持されており、古着の状態は良く、日本のリサイクル品などではなくヨーロッパやアメリカの古着が1000円~販売されている。ミリタリー、ワーク、アメカジなど幅広いジャンル。スウェット、ジャケット、マウンテンパーカーなどのアウトドア、ジーンズ、オーバーオールなど古着の定番が安価で揃う。ルーマニア製のジャケットを見つけた。
店内奥にはレディースコーナーもある。レディースも同様に高品質・低価格の古着屋。
LOWECO by JAM HEP FIVE店
阪急梅田駅、大阪駅近くの商業施設、ヘップファイブの6階にもLOWECO by JAMがある。
こちらも同じく、古着屋JAMのクオリティで1000~5000円くらいの安価な古着が多い。レディースも十分在庫があるのも嬉しい。学生が多い店舗だが、リサイクル品などではなくビンテージ、アメリカ古着、ヨーロッパ古着がきちんと置いてあるので訪問価値は高い。
ガーデン(Garden)
メンズ、レディース両方扱っている、中崎町のビンテージ古着名店の1つ。個人的にはかなりお気に入りの店舗。
レディースが少し多いかな。店内手前はレディース。配色が綺麗なビンテージが並び、変わった服も見つかる。他の古着屋とは違った、良い掘り出し物に出会える古着屋だ。一方で、ビンテージリーバイスなどの定番も手堅く揃っており、価格も安価。10000円前後が多い。レディースサイズが豊富なので、細身や小柄の男性にも合う良いサイズ感の室の高いビンテージが並んでいるのも良い。
Barr vintage select store(バール)
フレンチワーク、ユーロビンテージ、ミリタリーの名店。日本トップクラスのビンテージ古着屋の1つ。公式インスタグラムで商品が紹介されている。
グーグルマップの位置が異なる。マップ上の建物の1つ隣のビルの2階。看板にはUSED CLOTHと書いてある。
手前のセブンイレブンに看板が置いてあるので、目印になる。
階段を上がって、左。
ユーロビンテージ、ミリタリー、ワークを中心とした圧巻のラインナップ。レディースサイズも揃っており、デッドストックも豊富なので綺麗なビンテージを探している方にもお薦めのお店。barrの商品は綺麗なビンテージが多い印象。
トレンチコート、ミリタリーパンツ、フレンチワークなどが揃う。リネンやコットンのシャツなど、レディース商品もあり。本当に名店だと感じる品揃え。一見するとビルの1室で入りにくいが、店員さんはとても気さくで、入ってしまえば楽しい。
白を基調とした店内は清潔感があり、1着ずつ丁寧にスチームアイロンをかけている様子を見ていると、本当によいお店であることを実感する。
古着屋TAD おっちゃん店長
すごい店名だ。名前の通り、気さくな関西弁のおっちゃんが店長。古着や中崎町のことを色々と教えてくれる。
派手な配色やデザイン性の高い服が多く、一風変わったライダースレザージャケットなどが気になった。レディースも豊富。3000~10000円くらいの価格帯。アクセサリーなどの小物も豊富に揃っている。中崎町の中でも特に派手な服やダンスやバンドのライブ衣装などに使えそうな綺麗な服が揃っている。
古着屋 ショップバンド
雑貨屋や美容院が並ぶ、裏路地の端。サクラビルにも店舗がある、大型店舗の1つ。
スーツスタイルやモード系、ブランド古着などが豊富。ハンガーにブランド名と値段が書いてあるのが見やすいし、無理にタグを探して服が傷むこともない。良い古着屋だ。
古民家を改装しており、2階にあがるとレディースフロア。良い意味で古着らしくない、綺麗な服が多い。革のブーツやバッグなどの小物も揃っており、ビンテージ系のレディース店舗の中では特に商品数が多いと感じた。オフィス仕事や食事にも着ていけそうな少しフォーマルなスタイルが得意な古着屋。
トレンチコート、シャツ、ジャケットなども豊富に揃っている。どの古着も状態が良かった。価格は5000~15000円くらいが多い印象。
中崎町の古着中心地「サクラビル」
中崎町の古着といえば、とりあえずサクラビルに行けば必ず1着くらいは気に入る古着が見つかるだろう。3階建ての雑居ビルで、ほとんどのテナントが古着屋。
お店なのかわからないような部屋や、個性的な書店なども揃っていて、古着屋以外もとても興味深い。
古着屋SPIA サクラビル店
1階の奥のSPIAは有名店の1つ。中崎町内に複数店舗ある。
モード系~デザイン系の古着が多い。ヨーロッパビンテージがメインなのかな。綺麗な状態のクラシックなジャケット、フレアパンツやレトロなスラックスなどが揃う。
若い店員さんは気さくで、居心地の良い古着屋だった。アメカジなどの定番古着とは異なる、センスの高い品揃えが特徴。10000~20000円くらいの価格帯。
2階にも3階にも古着屋が並ぶ。店舗数が多いし、どの部屋がどの古着屋なのかわからない、まさに古着の迷宮。当記事で紹介しているのは、ほんの一部。
古着屋ライスボウル(Rice Bowl)
2階の入り口側にある、有名店の1つがライスボウル。公式インスタグラムで商品が紹介されている。
まさに古着屋!ビンテージ!といわんばかりの店内は雰囲気満点。
ユニセックスが基本で、メンズでもレディースでも着れる古着が多い。
珍しいSサイズのミリタリー、定番のUSリーバイス、柄がかわいいカーディガンなど、古着の定番~個性的な古着が揃う。5000~15000円くらいの価格帯。
何部屋かにわかれているので、隣の部屋も回ってみよう。
ブーツカット、ストレート、ハイウエスト、ありとあらゆるデザインと色のボトムスが揃う。しかも実用的なサイズが多い!色も豊富だし、在庫数は素晴らしい。5000~10000円ほど。
古着屋 セッテン(CETTEN)
1階奥のSPIA向かい。まだオープンして1年経っていないそうだ。学生だけで立ち上げた古着屋だそう。学生ノリの接客なのかなと思いきや、とても丁寧な対応。店員さんの雰囲気が良かった。
モード、デザイン、フォーマルなスタイルが多く、レトロなセットアップ、綺麗なスラックス、ブーツカット、フレアパンツなどが特徴。こういった綺麗なビンテージ古着のジャンルは数も少ないので、揃っているお店があるのは嬉しい。10000円前後が多い。
古着屋pug 大阪本店、2号店
2階にあるpug。とにかく在庫数がすごい!部屋にびっしり並んだビンテージ古着。
訪問時が冬だったので、柄物のセーターやカーディガンが並んでいたが、定番の古着もかなり多く、在庫数は随一。
古着屋pug 大阪店 (@pug_osaka) | Twitter
古着 ショップバンド サクラビル店
2階奥には、サクラビル近くの裏路地にも店舗のあるショップバンド。レディースメインの部屋もあり。サクラビルから徒歩すぐなので路地店の品揃えも必見。
古着屋 有色
サクラビルの中でも特に安いと感じたのは3階にある有色。リサイクル古着も混ざってはいるが、1000~3000円で古着が買える。中にはビンテージもあり、コスパの高い古着屋だ。
廊下ではセットアップが1000円で販売されていた。
レトロ古着ランデヴー&バー ヨッチナトル
中崎町駅から東に伸びる、天五中崎通商店街にあるレトロ古着屋。3000~5000円くらいが多いが、ワゴンの古着が安くなっていたり、手頃な安い古着もある。とにかく昭和レトロがメイン。柄シャツ、総柄ワンピース、ポリシャツなどはこのお店が一番品揃えが良いと思う。
古着屋・レトロ古着ランデヴーのマミ (@theRENDEZVOUS70) | Twitter
Pigsty a⇌zSTORE (Men's) & vivie 中崎町店 (Ladies')
3階建ての大型店舗。店舗規模は中崎町最大の古着屋かな?
vivie | 心斎橋アメリカ村のレディース古着屋はvivie
大型店舗だけあって、在庫数は豊富だし、定番古着がしっかり並んでいる。シャツやスウェット、ジャージ、ナイロンジャケットなどは色も豊富。5000円前後が多い。
2階のレディースフロア vivie 中崎町店はレディース最大規模。王道アメカジ~モード、フォーマルまでなんでも揃う。
ウエストがW28前後の小柄な女性サイズのUSリーバイスの数が揃っているのはすごい!W28以下になると珍しいので、色やスタイルに選択肢があり、良いレディース古着屋だ。
McCANDRESS
路地に入ると急にロンドンの裏路地に入ったかと思えるほど雰囲気満点のマッカンドレス。2019年まではサクラビルに店舗があり、移転した。
公式インスタグラムで商品が紹介されている。
イギリス、ヨーロッパのフォーマルなビンテージがメイン。ブランド古着も揃う。スーツジャケット、セットアップ、トレンチコートなどのフォーマルスタイルの古着ならこのお店が高品質。
ネクタイなどのフォーマルスタイル小物も綺麗に陳列されていて、古着屋じゃないみたいだ。アクアスキュータムなどのコート類も豊富。価格帯は20000~30000円くらいかな。
パラメヒコ(PARAMEXICO)
大通りに面している、パラメヒコ。サッカースパイクの名前が由来かな?
M-65だったかな、デッドストックがあったり、小規模店舗ながら質がめちゃくちゃ高い!ノースフェイスやパタゴニアなどのアウトドア、ポロラルフローレンなどのアメカジがメイン。チェックシャツやハンティングジャケットなど、1点ずつが良い品揃えなので見るのに時間をかけたい。
レディースも取り扱っており、1点1点見ごたえのある古着屋。セール品もあり、1000~20000円くらいの幅広い価格帯も魅力。
グリーンペペ(green pepe)
古民家に居を構えるのビンテージ、アンティークショップのグリーンペペ。店構えからは想像できないほど、店内は広く、在庫数もとても多い。
メンズは少ないが、アメリカ古着が揃う。レッドウィングのようなビンテージブーツが4000円くらいで、買うか迷った。メイン商材はアンティークのようで、古着は相場より全体的に安かった。
昭和レトロ、ヨーロッパ系のレディース古着の在庫数は豊富。かわいい幾何学模様の総柄ワンピースなどが揃う。価格帯は5000円前後。
古い、パタパタ時計(フリップクロック)がたくさん売っている!15000円くらいだが、完動品は貴重。長持ちする時計なので、気になったら購入するのがお薦め。意外と探しても綺麗なパタパタ時計、ないんだよね。
80s~90sくらいの日本の古着が揃う。まさに昭和レトロ。状態が良く、綺麗な古着が多い。
メインは昭和レトロのアンティーク。とにかくありとあらゆる雑貨が揃っている。探すと1000円以下の雑貨も多くて、ついつい買ってしまう。
食器がたくさんあって、かわいかったなー。お店オリジナルのキーホルダーなどもデザイン性が高くて、本物のビンテージかと思った。
クラッチ(CLUTCH、旧名 CATCHY)
中崎町の名店の1つ。旧名はCATCHY。セレクトショップのような店構えで、初訪問は通り過ぎてしまった。アメリカノフク!!
公式インスタグラムで商品が紹介されている。ポストではなくストーリーしか投稿しない面白いアカウント。
商品数は多くはないが、他の古着屋にはないような1点物が見つかりやすい。
80sより古いような、かなり高品質のビンテージが揃う。メンズが主。40sのシャツとか、触るのすら緊張した。価格帯は10000円~30000円ほど。
ヤマストア(YAMA STORE)
なんかもうよくわからないけど、大好きなお店。NASAのロゴを模したYAMAストア。
古着も扱っているが、ビンテージメインというよりはデザインやモードも含む、幅広い品揃え。10000円前後が多いかな。レディース多め。
とにかく謎のアンティークや置物がびっしり。貴重な置物なのか判断できないが、見たことがないグッズが多く、値段は1000円~10000円超えまで幅広い。
古着屋 Ruin
中崎町から東、天神橋筋六丁目駅が最寄りのルイン。中崎町から少し離れているが、必見の古着屋だ。
ビルの1階の階段横の通路を進む。一体このビルの構造はどうなっているのか?謎。
だんだん、アングラな雰囲気になるのも好き。
3000~10000円くらいの価格帯。
80~90sくらいのレトロ感のある古着が多い。そしてすごく状態が綺麗!フレアパンツや総柄のポリシャツなど、良い柄が揃う。メンズのウールジャケットなども渋いクラシックな品揃え。
総柄ワンピースの数は中崎町でもトップクラス。
気さくな店員さんと革ジャン談義で盛り上がった。もし大阪府外からの旅行で訪れた時は店長さんに伝えてみよう。旅行者には良いサービスがあるかも?
心斎橋・堀江のオススメ古着屋7選
大阪の繁華街、心斎橋。近くにはアメ村や堀江エリアに古着屋が点在する。日本トップクラスのユーロビンテージ古着屋や大阪の中でも随一のお店などを紹介。街がとてもコンパクトで歩いて回れる範囲にたくさんのお店があって楽しいエリアだ。実際に訪問し、買い物をして気に入った古着屋を紹介。
実訪問!心斎橋・堀江のオススメ古着屋7選 - Travel Kurarin
神戸三宮・元町のオススメ古着屋15選
神戸の三ノ宮、元町エリア。実際に訪問しておすすめの古着屋をまとめた。関西でも屈指の古着屋の聖地。フレアは名店の1つ。商品の質は神戸随一。古着の王道であるアメカジ、ミリタリー、革ジャン、アウトドアを主力としつつも個性ある珍しい古着や見たことがないビンテージが揃う。
行ってみた!神戸三宮・元町のオススメ古着屋15選 - Travel Kurarin