心斎橋・堀江のオススメ古着屋に実際に行ってみた!
大阪の繁華街、心斎橋。近くにはアメ村や堀江エリアに古着屋が点在する。日本トップクラスのユーロビンテージ古着屋や大阪の中でも随一のお店などを紹介。街がとてもコンパクトで歩いて回れる範囲にたくさんのお店があって楽しいエリアだ。実際に訪問し、買い物をして気に入った古着屋を紹介。次回、訪問時はさらに店舗をまわって更新予定。
- 心斎橋・堀江のオススメ古着屋に実際に行ってみた!
- LARA VINTAGE ララヴィンテージ
- 【閉店】ディグアッパー(DIG UPPER clothing store)
- 心斎橋 古着 レイン(RAIN)
- 古着と植物 terrace(テラス)
- PeeCan(ピーカン)
- ACORN(エイコーン)
- POST ACORN(ポスト エイコーン)
- NATS(ナッツ)
- SEARCH LIGHT(サーチライト)
- Frech Vintage & Used clothing.
- セカンドストリート心斎橋店
- アメリカ村三ツ寺会館 古着屋Fugs
- セカンドストリート堀江店
- 古着屋JAM 堀江本店
- Pelsive Store(ペルシブ ストア)
- 古着の聖地、大阪 中崎町の古着屋24選
- 神戸三宮・元町のオススメ古着屋15選
堀江はブランドやセレクトショップも楽しめるファッションの聖地
堀江には古着屋だけでなく、セレクトショップも多い。ルイスレザーなどのビンテージ好きも楽しめるブランドショップを古着屋巡りと合わせて楽しめる。大型倉庫のような古着屋JAMが有名店だが、古い町並みをリノベーションしたカフェや美容院などが点在し、細い裏路地には隠れ家のようなお店が立ち並ぶ。心斎橋の繁華街から近いので、飲み会前に気軽に寄れる利便性が良い。
LARA VINTAGE ララヴィンテージ
レディースビンテージの名店。堀江では目立つ店構えではないが、中に入ると日本でもトップクラスの品揃え。
古着ワンピースやヴィンテージワンピース等ヨーロッパ古着|ララ ヴィンテージ
ユニセックス、メンズも扱いがあるが、レディースがメイン。美しい商品が並ぶ。
ユーロビンテージ、フランスビンテージが特徴。1930年~1950年頃のビンテージワンピースなども揃っており、見たことがない珍しい古着が多い。ワンピースやブラウスなど、本当に綺麗な商品が多い。とても貴重な商品たちなので丁寧に扱おう。フレンチワーク、ミリタリーの扱いもあるのでメンズも必見。価格帯は10000円~30000円あたり。
【閉店】ディグアッパー(DIG UPPER clothing store)
ユーロビンテージの名店。堀江の外れにあるが訪問価値はとても高い。ビルの1階は別のセレクトショップ。2023年に閉店。
2022年2月13日に北堀江から石ケ辻町に移転した。
看板が出ていれば営業中。階段で2階へ。グランパシャツ、ファイヤーマンジャケット、フレンチミリタリー、ユーロワーク、セットアップ、コートなど、日本トップクラスの品揃え。ビンテージのセットアップやワークジャケットなど、滅多に見ることができない珍品、名品が並ぶ。貴重な古着なので丁寧に見せてもらおう。有名店だし、とても高品質の1点物なので気に入ったら即購入するのを勧める。価格帯は10000~30000円から数万円まで幅広い。
心斎橋 古着 レイン(RAIN)
心斎橋と長堀橋の間にある、心斎橋で一番お気に入りの古着屋。
少し繁華街から離れているが、知る人ぞ知る大阪ビンテージの名店の1つ。
店舗は3階にあり、エレベーターで上がる。
雑居ビルの1室とは思えない素敵な空間が広がっている。素晴らしい品揃え。
レディースが多いのも嬉しい。80~90sくらいが多いが、さらに古いビンテージも揃うデニム、コーデュロイパンツなどのサイズが実用的で、かつ安い。
ビンテージデニムコーナーにはリーバイスの66後期~など、安価で販売されている。状態が良いジーンズが多い。革靴はとても手入れが丁寧にされていてビンテージということを忘れるような品質。
とにかく全体的に相場より安い。5000~20000円くらいが多いが、10000円以下でこれが買えるのか!?というビンテージ古着も多数あった。
古着と植物 terrace(テラス)
アメカジ、ユーロビンテージを多く取り扱う古着屋。
ORIGINAL / VINTAGE CLOTHING | terrace株式会社
古着屋RAINと同じビルの4階→2022年に新町へ移転。広くなった。
ビンテージメイン。レディース、メンズ両方あり。メンズの方が多い。レジ横にソファがあり、飲み物などを買って座って談笑できるスペースがある。居心地の良い素敵な古着屋だ。
店内奥にキッズ、子供服のビンテージコーナーがあり、在庫数が多い。観葉植物やドライフラワーなど、窓際では植物を販売している。
定番ビンテージが多く並ぶ、充実の品揃え。アメカジ、ユーロ、ミリタリー、スポーツ、ストリート、フォーマルなど幅広いスタイリング。価格帯は5,000~15,000円あたり。
PeeCan(ピーカン)
本町駅近くにある2フロアの古着屋。
駅から徒歩すぐ。雑居ビルが立ち並ぶエリアにひっそり佇む。店舗はビルの2階と3階。
ユーロビンテージがメインだが、アメカジの定番もかなり揃っている。本当に古着が好きなお店なんだな、と伝わってくるような幅広いラインナップ。ユーロミリタリーも揃っているし、アウトドア系も多い。モード、デザイナーブランドの古着も一部並ぶ。メンズが多いがユニセックス、レディースもあり。個人的にすごく気に入っているのが80s~90sあたりのスポーツブランドの品揃え。アンブロのナイロンジャケットやビンテージのサッカーユニフォームなどが揃う。価格帯は5,000~30,000円あたり。10,000円前後の商品が多い。
3階は倉庫になっており、開放していることもある。年に数回セールを行っている。
ACORN(エイコーン)
大阪トップクラスのビンテージショップの1つ。
ヴィンテージ古着の高価買取業界No.1 | ACORN Buy Sell Vintage
路面店なのでわかりやすい。
100,000円を超えるスペシャルビンテージが多数あり、素晴らしい品揃え。ミリタリー、アメカジ、ユーロビンテージなど各ジャンルのマスターピースが揃う。かなり貴重な古着も多いので、丁寧に見せてもらおう。
POST ACORN(ポスト エイコーン)
エイコーンの系列店。
ヴィンテージ古着の高価買取業界No.1 | ACORN Buy Sell Vintage
エイコーンのすぐ前にある。
エイコーンよりも低価格のレギュラー古着がメインのお店。8,000~20,000円あたりの価格帯。大量にあるリーバイスなど、タグに実寸が書いてあって選びやすい。スペシャルビンテージを扱っているエイコーンの系列だけあって、こちらも品揃えが素晴らしい。2階建てで商品数も多い。
NATS(ナッツ)
2023年にオープンしたエイコーンの新しい系列店。
https://www.instagram.com/digstore_nats/
エイコーンとポストエイコーンの間くらいにある路面店。5,000円前後のレギュラー古着がメイン。
さすが大阪屈指のビンテージショップが経営しているだけあって、品質は最高クラス。かなり掘り出し物も見つかる。価格帯は5,000~15,000円あたりが多い。
主にメンズ。レディース、ユニセックスもあり。説明する必要がないほど何でも揃っている圧巻の品揃え。店内は奥に広く、かなり在庫数がある。現金決済のみ。
SEARCH LIGHT(サーチライト)
ユーロミリタリー、ビンテージとシルバーアクセサリーなどのアクセサリーを扱うビンテージショップ。
雑居ビルの3階。
ビンテージ古着も扱っており、質が高い。そして安い。主にアメカジ、ミリタリー。定番古着が多いが、サイズや価格が良い。5,000~15,000円あたりの価格帯。シルバーアクセサリーやアンティーク、ビンテージのアクセサリーなどの服飾雑貨や小物が充実しており、品揃えはトップクラス。かなり数が多いのでじっくり見てお気にいりの指輪を見つけたい。
Frech Vintage & Used clothing.
ユーロビンテージが多いレディース古着屋。
雑居ビルの2階。
メンズも一部あるが、レディースがメイン。ユーロビンテージ、アメカジの古着が多く、レディースビンテージの品揃えはかなり高品質で在庫も多い。ヨーロッパらしい華やかなワンピースやレトロな可愛いスタイリングなどが揃う。綺麗で状態の良い古着が多い。価格帯は安い印象で5,000~10,000円あたりが多い。
セカンドストリート心斎橋店
賑わう心斎橋筋商店街のアーケード内にあり、アクセス抜群のセカンドストリート。
セカンドストリート 心斎橋店 の店舗紹介|衣類・家具・家電等の買取と販売ならセカンドストリート
ビルの2階にあり、少し目立たないが奥に長い店内は在庫ぎっしり。
ストリート系、アウトドア系が多く、商品数は十分。セカンドストリートらしい安価で、驚くほど安い商品もある。20%オフセール時に行くと、欲しい物が多くて困る。店内奥にはアメカジ、ミリタリー、ユーロワークも並んでおり、ビンテージ古着屋が近い心斎橋・堀江・アメリカ村近くのセカンドストリートならではの品揃えだ。レディースもあり、メンズの方が多いかな。
訪問時はセールで全衣料品20%オフ。70sのリーバイス646が6500円。最近、フレアパンツって流行ってる?即購入。状態まずまずだが、TALONジップで良い丈感。W34くらいで需要が高いサイズ。他に気になったのはチェコ軍のガウン、フランス軍のコート。どれも安い。
アメリカ村三ツ寺会館 古着屋Fugs
アメ村の中心地に佇む、雑居ビル「三ツ寺会館」ミツデラと読むのか、ミツテラと読むのかわからないが、ミッテラ会館、と呼ばれている。小さなバーがほぼ全部屋で営業しており、探検気分でビル内を歩くのが楽しい。多数あるアメ村の古着屋の中でもお気に入り。
古着屋Fugsは二階中央で営業。10000円前後でかなり質の高いビンテージが揃う。年代は古く、70~80sが安価で手に入る。しかも、ほぼ常に半額セールをしており、商品の回転率が高く、いつ行っても良い古着に出会える。
本当にかっこいいアメカジが多く、行く度に買い物をしてしまう。昔、サラリーマンになりたての頃に仕事中の空いた時間に寄って革ジャンを買ってしまった思い出の店舗。
セカンドストリート堀江店
大阪随一のファッションの街、堀江にあるセカンドストリート。堀江のメイン通りであるオレンジストリートにあり、他のセレクトショップやブランドショップの並びで見に行きやすい。
セカンドストリート 堀江店 の店舗紹介|衣類・家具・家電等の買取と販売ならセカンドストリート
店内は広い!レディースはブランド古着やセレクトショップ系の在庫が多く揃う。メンズ、ユニセックスの方が多く、モード、ストリート、フォーマルなど堀江らしい品揃え。
ユーロ、フレンチワーク、ミリタリーのコーナーが特に強く、珍しい商品もあった。とにかく安い。やはりセカンドストリートは正義。
古着屋JAM 堀江本店
有名店、古着屋JAMの本店である堀江。数年前に拡大しており、大阪の中でも売り場面積はトップクラスに広い。
もはや説明が要らないほど、ビンテージと古着で溢れている。デニムコーナーはもはや博物館。そしてドクターマーチンの壁。英国製のドクターマーチンが揃う。サイズ別に並んでいるのが本当に見やすくて嬉しい。レディース古着も状態の良い、サイズの良いビンテージが揃っているのも特徴だ。在庫数はとても多く、古着の定番の各アイテムのサイズ、色の選択肢が多いのが良い。サイズの豊富さ、状態の良さは大規模な古着屋JAMならでは。堀江オレンジストリートにも別店舗がある。価格帯は3000~15000円あたり。
2021年についに東京原宿にもオープン。
古着屋 原宿JAMに行ってみた - Travel Kurarin
Pelsive Store(ペルシブ ストア)
好きなお店なので難波エリアだが、紹介。サッカー系の古着をメインに扱っている。
ビルの2階。
サッカーのビンテージに特化した古着屋。ネットショップも更新が多く、Instagramを要チェック。世界中のサッカー関連の服が集まっていて、スポーツミックススタイルにあう古着が見つかる。たまに出るビンテージユニフォームに注目。価格帯は10,000円前後が多い。
古着の聖地、大阪 中崎町の古着屋24選
大阪の古着の聖地、中崎町。かなりの店舗数があるが、ほぼ全て実際に訪問し、買い物をして気に入った古着屋を紹介。レディースが多い店、安い店、アクセサリーが多い店など各店舗の特徴と価格帯を紹介。サクラビルの古着屋も紹介。
実訪問!古着の聖地、大阪 中崎町の古着屋24選 - Travel Kurarin
神戸三宮・元町のオススメ古着屋15選
神戸の三ノ宮、元町エリア。実際に訪問しておすすめの古着屋をまとめた。関西でも屈指の古着屋の聖地。フレアは名店の1つ。商品の質は神戸随一。古着の王道であるアメカジ、ミリタリー、革ジャン、アウトドアを主力としつつも個性ある珍しい古着や見たことがないビンテージが揃う。
行ってみた!神戸三宮・元町のオススメ古着屋15選 - Travel Kurarin