マジックテープの糸くずやゴミの取り方!
マウンテンパーカーのマジックテープってなんであんなにすぐ汚れるんですかね。セーター、フリースとか裏起毛のジャケットを着込んでいたりすると、すぐ糸くずやゴミ、ほこりがくっついてしまう。
あと、うちには猫がいるので動物の毛もマジックテープにつきやすい。パーカー以外にもバッグや靴などのマジックテープにもどんどんゴミが貯まる。
ガムテープなどで掃除できるという記事も見つけたが、歯ブラシで一掃するのが一番楽だったし、一番綺麗に取れた!
ゴミだらけのマウンテンパーカーのマジックテープ
ノースフェイスのマウンテンパーカーが好きでよく着ている。
ジャケットの前身頃や手首のマジックテープにすぐゴミがつく。
なにかの毛玉みたいのがたくさん
マジックテープのゴミ、糸くずは歯ブラシで取れる
できるだけ歯ブラシの繊維が硬いものを選ぶ。薬局などで売っている歯ブラシよりも、ホテルのアメニティなどの簡素な安い歯ブラシの方がただの化学繊維で硬い物が多く、マジックテープのゴミ取りには使いやすい。
真横から、マジックテープの中からゴミ、糸くずをほじくり返すようにブラシをかけるのがポイント。
大きいゴミは手でつまんでむしり取る方が早い。最後に細かい糸くずはガムテープを何度か貼り直して、回収する。
きれいになった。
この取り方で他のマジックテープも掃除していく。
細かく、深くマジックテープにはいっている糸くずやほこりは手でマジックテープを浮き上がらせて、歯ブラシのブラシが奥深くまで入るようにするのがコツ。
マウンテンパーカーの綺麗になったマジックテープ。
マジックテープならどんなものでも歯ブラシで綺麗にできる。ゴミのとり方はバッグや靴でも全部同じ。
コツはとにかく横から歯ブラシの繊維を入れること!
どんどん糸くずが取れる。
細かいホコリやごみが多いとちょっと時間がかかるが、意外とすぐ取れるので1着のマウンテンパーカーのマジックテープを綺麗にするのに10分~15分くらいでできる。
糸くずを取る前のノースフェイス。
糸くずを取った後のノースフェイス。