もう7週間も経ったのか。びっくりする。まるで夢のように、あっという間に過ぎていく、現実感のない訓練生活は不思議な感覚だ。
月曜日、晴れた!気持ちの良い朝だ。午前中は英語の先生が休みだったのでいつもとは別のクラスに行った。先生が変わるだけで英語が聞きにくくなるし、レベルの高いクラスに行ったので、苦労した。アクティビティは楽しかった。
午後は適当にテクニカルクラスをこなして、調査手法。またこのつまらない授業。今回も放置で、結局なにもしていない。英語とか勉強して、適当に時間を過ごす。
夜は新月だったので、みんなで星を撮りに行った。予想以上に人が集まってしまい、個々に教える時間がないうえに、自分でも集中して撮影できなかった。。。
火曜日。今日も晴れた。過ごしやすい。語学授業とB型肝炎の2回目の予防接種をこなして、終わり。
水曜日。いつも通りの語学授業。異文化適応概論は面白かった。30年くらい前の協力隊経験者で、教授の人が講師だったが、話がすごくウケる。話して大丈夫なのか、というような内容も多くて、退屈な授業が多いなかで良い授業だった。
フランス語やスペイン語は、いよいよ過去形とかに入ってきたらしく、難しいらしい。テクニカルクラスも始まって、みんな苦労していた。
木曜日。この日もいつも通り語学授業。英語のテクニカルクラスのワークショップで架空のポスターを作った。
午後には講座テスト。このテストが受からないと派遣されないので、今週頭くらいからみんな勉強していた。詳しい内容は割愛するが、ざっとこんな感じ。事前に同テストを行っている、シニアボランティアに情報をもらっておくと、対策としてはばっちり。
●JICAなどのよく聞く略称の正式名称、仕組み
●安全に関すること。無抵抗主義など。
●伝染病について。けっこう細かく出題される。
夕方にはフットサルをした。楽しかったけど、やっぱりキツい!でも上手い人達とやれるのは楽しい。次の日、膝と腰がやられた。。
夜は、太平洋州派遣隊員全員参加の飲み会。途中にワークショップなんかもやって、賑やかだった。みんなテストが終わって開放的になっていて、とにかくうるさかった。
毎回思うんだが、隊員の飲み会ってめちゃくちゃ無駄が多い。どうせ食べないのにコースにしたり、ほぼ残飯にしているのをみると意味がわかんない。
金曜日は所外活動。希望を出すが、実際はほぼランダムに決まった駒ヶ根市周辺の施設にボランティアしにいく。俺はデイサービスへ。田舎の老人はみんな元気な印象。レーザーディスクカラオケをしたり、パズルをしたり、大正琴を弾いたり。昼にはお昼寝の時間もあって、午後は窓を拭いたくらい。楽しかったし、すごい楽だった。俺らとは対象的に、農場などの肉体労働系にいった人たちはかなり大変そうだった。
土曜日。語学授業。午後は調査手法で時間があったので、勉強したり、準備したり、掃除したりした。駒ヶ根も暖かくなってきた。土曜の夜はみんな、ここぞとばかりに飲みに行く。