2022-01-01から1年間の記事一覧
実は札幌は日本でも屈指の古着屋の街。一大繁華街の大通り駅周辺、狸小路商店街には古着屋がたくさんある。さらに駅ビルや商業施設にも古着屋がテナントで入っているのは関東や関西ではあまり見ない光景だ。郊外にはセカンドストリートがたくさんあって、古…
レンタサイクルは無料で行っているとのこと。9月の利用可能時間は朝9時~夕方18時30分まで。取り置きは不可。台数が少ないので、大人数のグループだと借りれない場合があるとのこと。借りたい旨を伝えて、とりあえず、秋田駅の改札前の観光案内所に向かう。
ミクロネシア連邦ヤップ州で実際に使われていた、石のお金。石貨。これは石灰岩でできていて、ヤップ島にはなく、近くのパラオで切り出されていかだで運んでいた。1931年まで製造されていたそうで、現在でもヤップにいくとよく見ることができる。もともとは…
最近、忙しい。繁忙期なのか?いや、そんなはずはないし、そもそも繁忙期でもここまで忙しいことはなかった。さらに、プライベートも充実してきた。夜遅くまで楽しく遊べる仲間ができたのもあって、仕事と相まって睡眠時間が少ない。 とはいえ、毎日6時間く…
『ブルーインパルス』協力モデルの腕時計がMAKUAKEにて先行発売! 日本が世界に誇る航空自衛隊アクロバットチーム『ブルーインパルス』。航空自衛隊協力のもと、ブルーインパルスを愛する腕時計のプロフェッショナルが集結して、開発された腕時計がMAKUAKEに…
せっかくスタジオで写真を撮るなら撮影の技術はもちろん、他のサービスにも注目! 私が初めてスタジオでプロフィール写真を撮影してもらったのは大学卒業時の就活の時だった。大学生協で撮影を請け負っているカメラスタジオの出張撮影は流れ作業のように見え…
Amazonの電子書籍、Kindleが読み放題になる、Kindle Unlimited。旅行先や長時間の移動中に本を読む時に立ち読み感覚で使えるので重宝している。海外旅行時や海外在住時にも日本語のメディアがたくさん読める貴重なサービスで、以前から利用している。 Kindle…
目白駅には無人販売の古着屋が3軒ある。各店舗ごとに特徴があって見ていて面白い。ビンテージ古着やモッズスタイルがテーマの古着屋などもあって、意外と目白には見応えのある古着屋が多い。目白、椎名町、下落合、雑司ヶ谷駅周辺エリアの古着屋に全て行って…
ソールがすり減ったダナーブーツのビブラムソールを自分で張替え、交換してみた。登山靴、トレッキングシューズとしては実用的に問題なく張り替えることができた。大変ではあったが、数万円かかるソール交換が自分で出来た。ブーツに愛着も湧くし、やってよ…
amazonでの出品作業をプロに丸投げできる「アマゾンクリエイト」 amazonに出品して物販をする時に最も大事な画像、サムネイル、商品紹介などをプロに依頼できる外注サービスが「アマゾンクリエイト」。マーケティングやSEOなども熟知したプロ集団に依頼でき…
ドライブをしていると南アルプスや八ヶ岳の稜線が美しい甲府。車で回れば1日でたくさんの古着屋、リサイクルショップを巡ることができる。駅前には高品質なビンテージショップもあり、実は隠れた良い古着の街かも。実際に行ってみた!購入品と価格も紹介。
10年以上、ドクターマーチンを履いてきた。所有するドクターマーチンは20足以上。サンダル、3ホール、8ホール、10ホール、チェルシーブーツ(サイドゴア)、スチールトゥなど色々な種類を履いてきて、その度に靴擦れで痛い思いをした。靴擦れとの戦いは新品…
約1年前に購入したエアウィーブ。新品で楽天市場で購入。腰のあたりが凹んでしまったので無料交換を依頼してみた。空き箱を自宅に無料で送ってくれるので、それにエアウィーブを入れて、返送する。返送時も送料は無料。箱の到着に数日かかった。
偏光レンズのサングラス「マウイジム」を約3年愛用した。偏光有無比較やレイバンなどとの劣化比較など、おすすめポイントを解説。ダイビング約300本、ほぼ毎週海での使用、日本よりも何倍も強い紫外線のチュークでの使用感など、マウイジムへの愛を叫ぶブロ…
少しずつ町中でも見かけるようになったCBD製品。数年前までは微妙な印象だったが、最近は日本国政府の規定なども整って、安心で安全なCBD製品が多数販売されている。エナジードリンクやベイプなど色々な製品があるが、最も多くの人に馴染みやすいのがコーヒ…
発毛サロンとドライヘッドスパ専門店が開発したスカルプシリーズ「Lix(リックス)」。サロンが本格的に開発したシャンプー、コンディショナー、ヘアトニックの3種類と最大40分のヘッドスパが無料で受けられるLixは自宅でもサロンでも薄毛対策に取り組める素…
レンタル充電付きモバイルWi-Fiルーター「Charge SPOT Wi-Fi」が新登場! ワーケーションやノマドワークに使えるレンタル充電付きモバイルWi-Fiルーター「Charge SPOT Wi-Fi」が2022年6月からスタートした。すでに日本全国に設置されている水色のレンタルモ…
ソウルの古着屋、雑貨屋、フリーマーケット、蚤の市のまとめ。中でも特に気に入ったお店だけを掲載。詳しいリンク先や場所の情報も記載しています。
ハワイ、ワイキキでの古着屋やビンテージショップ巡りのまとめ。実際に見てまわった感想や、売っていた商品の紹介。古着屋だけでなく、セイバーズなどのリサイクルショップも紹介。
サーモスから発売された、炭酸飲料対応の保冷水筒を買ってみた。炭酸が大好きなので、日頃から炭酸水ばっかり飲んでいる。外出時にも炭酸水を持ち歩きたかったので購入した。真夏の出勤時に使ってみた。炭酸の抜け具合などの口コミレビュー。
「500円だし、気晴らしになればいいかな」と思って気楽な気持ちでやったオンライン占いだったが、思った以上に良い結果をもらえて、すごく元気になった。落ち込んでいる時に偶然見つけた昔の占いメモがきっかけで、ココナラの占いサービスを利用したが、思っ…
登戸駅、向ヶ丘遊園駅の周辺にある全古着屋をまとめた。小田急線とJR南武線の乗り換え駅、登戸。大学もあるし、都内に出やすい立地で住んでいる人も多い。駅前は賑わっているし、大体なんでも揃う。登戸駅から向ヶ丘遊園駅は歩ける距離。
神奈川県川崎市。武蔵小杉駅にはタワーマンションがたくさん建っていて、都心への乗り換えにもよく使う駅だ。武蔵小杉駅には古着屋はない。周辺にはいくつかある。武蔵小杉駅から1駅、東急東横線の元住吉駅にはブレーメン通りという雰囲気の良い商店街がある…
ハフで一人旅が安く、簡単に行けるようになった! HafH(ハフ)を利用して、地方のリサイクルショップや古着倉庫をまわりながら旅することが増えた。日本全国のゲストハウスやホテルを定額で宿泊できるサブスク。当日予約にも対応しているので、行き先を決め…
北千住駅周辺には歩いて回れる範囲で良い古着屋がいくつかある。安い古着屋からビンテージまで揃う。なんとなく、下北沢や高円寺、吉祥寺などとは違った、ゆったりした雰囲気。店員さんが気さくで話しやすい印象の古着の穴場街だと感じた。
世界遺産検定2級を初めて受験し、一発合格した。きちんと勉強したのは2日間のみ。最短合格のために攻略法や勉強法、重点ポイントをまとめた。世界遺産検定2級は情報量が多すぎてまともに勉強してたら難しい。私がいきなり2級合格で活用した、最低限の勉強で…
南太平洋の島々をつなぐ、各駅停車の航空路線。それがユナイテッド航空のアイランドホッパーだ。世界的に見ても珍しい、各駅停車の飛行機。実際に行ってみた各空港の売店やWi-Fi、トイレ、喫煙所などの実用的な情報をまとめました。
ペリリュー島に滞在するための情報まとめ。ホテル、レストラン、お店の情報、レンタサイクルでまわる戦跡観光について紹介。パラオのペリリュー島は第二次世界大戦で激戦地になった場所。いまでは穏やかな時間が流れる島だ。2015年の慰霊時に道路などが綺麗…
歩道に広がらないで、お店に沿って並ぶ。大きな声で話すことは禁止。前の人が食券を買いに行って、戻ってきたら声をかけてもらって、自分が食券を買いに行く。食券は必ず1人ずつ店内に入り、一人ずつ買う。
訪問前に必ずTwitterを確認しよう。その日のメニューや営業状況が記載されている。日によってメニューが変わる、面白いスタイル。ってかおにぎり持ち込み可能なの!?すごいな。Twitter見たらトッピングがもらえる日があったり、見たことがないレアメニュー…